国語の勉強をしていた小3の息子 最後の解答欄に珍解答が!?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- afmkd
小学3年生になる息子さんを育てている、atsuyuki_suwa(afmkd)さん。自身のInstagramに、息子さんの珍解答を投稿しました。
ある日、息子さんは自宅で『休』という漢字を使った、国語の問題を自主学習していたといいます。
しかし、息子さんは問題を勘違いしていたのか、ミスが連続。そして、最後の解答欄を見ると…。
もう…だめだ
『休もう』の『もう』からつながって『もうダメだ』と、力尽きたような解答になってしまったのです!
『おもしろい!けど×』と書かれたテキスト。丸付けをしていて、この解答をみたらクスッとしてしまうでしょうね。
勉強は間違えて学んでいくもの。
きっと息子さんも、『休む』という漢字の活用はこれでしっかりと覚えたはずです!
[文・構成/grape編集部]