trend

「いろんな意味で優勝!」 小6だった息子の珍解答に、吹き出す人続出

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2022年9月現在、中学1年生の息子さんと暮らす、母親のKOU.(kou.yukino)さん。

息子さんが、小学6年生だった頃に書いた、漢字ドリルの解答を、Instagramに投稿しました。

問題の内容は「漢字1文字を使って、自由に例文を作る」というものです。

お題となった漢字は『座』

パッと思い付く例だと『座る』『座席』など、いろいろなパターンの例文が作れそうですが、息子さんの場合は…。

なんと息子さんは、『座』を使うワードとして、『座布団』をチョイス!

さらに、バラエティ番組『笑点』(日本テレビ系)で、面白い回答をすると座布団の枚数が追加されるというルールを生かしたところには、センスのよさを感じます。

「座布団が100枚になった」という息子さんの解答に対し、採点をする先生も「優勝~」と、ノリのよいコメントを残しました。

【ネットの声】

・さすがです!語彙力の高さに感心します。

・よく思い付くなあ。いろんな意味で優勝!

・そもそも、『座布団』を漢字で書けるのが素晴らしい。

当時、息子さんの解答に対し、先生はたびたびコメントを残していたようで、投稿者さんは「先生の愛あるコメントが好物」とつづっています。

豊かな発想を持つ息子さんの解答は、先生にとっても、刺激的で楽しいものだったに違いありません。

漢字ドリルを開くたびに、ユーモアを理解していた先生との、楽しい思い出も蘇りそうですね!


[文・構成/grape編集部]

「げんきい!」 小学生の国語の珍解答に「笑った」「元気もらえた」【子供の解答4選】子供たちがテストや宿題で見せる爆笑必至の珍解答を4つ集めました。人前で読む際は注意が必要です。

宿題プリントに書かれた娘の答え 理由を知って「涙出た」「抱きしめたい」【想像力豊かな子供4選】小学生の宿題やテストに登場する珍解答は、真剣だからこそ生まれるユニークな発想の結晶です。算数の問題で思わず笑ってしまう答えや、父親が驚いた漢字の間違いなど、予想外の一幕に心が和み、多くの人を笑顔にしたエピソードを紹介します。

出典
kou.yukino

Share Post LINE はてな コメント

page
top