小6息子の『漢字ドリル』をのぞくと? 夢のある『解答』に、絶賛の声!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- kou.yukino
中学1年生の息子さんを育てる、母親のKOU.(kou.yukino)さん。
息子さんが、小学6年生だった頃の宿題をネット上に公開しました。
宿題は漢字ドリルで、問題の内容は「漢字を使って、自由に例文を作る」というものです。
お題となった漢字は『就』。息子さんは、どんな例文を思い付いたのでしょうか。
『就』という漢字を使って、例文を作ると…
なんて夢のある解答…!
社長の退職後を描いた、予想外なサクセスストーリーに、クスッとさせられます。
ユーモアに加え、清掃員という仕事へのリスペクトが伝わる例文は、多くの人の注目を集めました。
【ネットの声】
・素晴らしい発想力!人生何周目なの…。
・いい話だなあ。息子さん、作家になれそう。
・最高。いつもきれいに掃除をしてくれる清掃員さんに、感謝だね。
たった1文で、ここまで想像が広がるシチュエーションを描けるのは、普段から息子さんがあらゆることに興味を持っている証拠。
これからも、さまざまなことを経験し、知識を吸収しながら、素敵な大人になってほしいですね!
[文・構成/grape編集部]