小6息子の『漢字ドリル』をのぞくと? 夢のある『解答』に、絶賛の声!
公開: 更新:


「げんきい!」 小学生の国語の珍解答に「笑った」「元気もらえた」【子供の解答4選】子供たちがテストや宿題で見せる爆笑必至の珍解答を4つ集めました。人前で読む際は注意が必要です。

宿題プリントに書かれた娘の答え 理由を知って「涙出た」「抱きしめたい」【想像力豊かな子供4選】小学生の宿題やテストに登場する珍解答は、真剣だからこそ生まれるユニークな発想の結晶です。算数の問題で思わず笑ってしまう答えや、父親が驚いた漢字の間違いなど、予想外の一幕に心が和み、多くの人を笑顔にしたエピソードを紹介します。
- 出典
- kou.yukino
中学1年生の息子さんを育てる、母親のKOU.(kou.yukino)さん。
息子さんが、小学6年生だった頃の宿題をネット上に公開しました。
宿題は漢字ドリルで、問題の内容は「漢字を使って、自由に例文を作る」というものです。
お題となった漢字は『就』。息子さんは、どんな例文を思い付いたのでしょうか。
『就』という漢字を使って、例文を作ると…
なんて夢のある解答…!
社長の退職後を描いた、予想外なサクセスストーリーに、クスッとさせられます。
ユーモアに加え、清掃員という仕事へのリスペクトが伝わる例文は、多くの人の注目を集めました。
【ネットの声】
・素晴らしい発想力!人生何周目なの…。
・いい話だなあ。息子さん、作家になれそう。
・最高。いつもきれいに掃除をしてくれる清掃員さんに、感謝だね。
たった1文で、ここまで想像が広がるシチュエーションを描けるのは、普段から息子さんがあらゆることに興味を持っている証拠。
これからも、さまざまなことを経験し、知識を吸収しながら、素敵な大人になってほしいですね!
[文・構成/grape編集部]