息子のテストに、父「違う、そうじゃない」 ある意味満点の解答にツッコミ!
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。
- 出典
- s5.no
「違う、そうじゃない」
歌手の鈴木雅之さんによる楽曲『違う、そうじゃない』で、ついツッコミを入れてしまったのは、ペニー(s5.no)さん。
小学生の息子さんが挑んだ、理科のテストを確認したところ、つづられていた解答にツッコミを入れざるを得なかったようです。
気になる部分は、バッタの生態に関する問題。「バッタの育ち方は、トンボとカブトムシのどちらと同じか」という問題に正解したものの、続く問いでその『理由』を説明できなかったようです。
しっかりと理解しているはずにも関わらず、不正解になってしまった理由は…。
「学校でそう習っているから」
この場合、模範解答は「バッタはカブトムシとは異なり、サナギにならないから」なのでしょう。
息子さんもきっと、そのことは分かっていたはず。しかし、「なぜそう思ったのか」という問いに対し、つい斜め上の方向で答えてしまったようです!
模範解答とは異なるものの、ある意味「間違っている」とはいい切れない、息子さんの珍解答。
投稿を見た人からは「『漢(おとこ)』の解答だな」「ある意味100点だ」といった声が寄せられています。
採点をした先生も、こう思いながらバツをつけたことでしょう。「違う、そうじゃない」…と。
[文・構成/grape編集部]