息子のテストに、父「違う、そうじゃない」 ある意味満点の解答にツッコミ!
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- s5.no
「違う、そうじゃない」
歌手の鈴木雅之さんによる楽曲『違う、そうじゃない』で、ついツッコミを入れてしまったのは、ペニー(s5.no)さん。
小学生の息子さんが挑んだ、理科のテストを確認したところ、つづられていた解答にツッコミを入れざるを得なかったようです。
気になる部分は、バッタの生態に関する問題。「バッタの育ち方は、トンボとカブトムシのどちらと同じか」という問題に正解したものの、続く問いでその『理由』を説明できなかったようです。
しっかりと理解しているはずにも関わらず、不正解になってしまった理由は…。
「学校でそう習っているから」
この場合、模範解答は「バッタはカブトムシとは異なり、サナギにならないから」なのでしょう。
息子さんもきっと、そのことは分かっていたはず。しかし、「なぜそう思ったのか」という問いに対し、つい斜め上の方向で答えてしまったようです!
模範解答とは異なるものの、ある意味「間違っている」とはいい切れない、息子さんの珍解答。
投稿を見た人からは「『漢(おとこ)』の解答だな」「ある意味100点だ」といった声が寄せられています。
採点をした先生も、こう思いながらバツをつけたことでしょう。「違う、そうじゃない」…と。
[文・構成/grape編集部]