subculture

ある朝、小学生女児になってしまったサラリーマン 実行したことに「素晴らしい…!」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

朝起きたら、突然、自分の姿が変わっていた…!

漫画や映画などで時折目にする、そんな展開。性別が変わっていたり、若返っていたり、誰かと身体が入れ替わっていたり、動物になっていたりと、色々です。

これからご紹介するのは、奇行種(@ocha_san_pixiv)さんが描いた、なぜか小学生女児になってしまったサラリーマンの物語。

年齢どころか性別まで変わってしまった彼は、一体何をするのでしょうか。

『おっさんが小学生』

自身が小学生になることで、子どもの非力さを身をもって知ったサラリーマン。

そこで彼がとった行動は…『サラリーマンとして培った能力を活かすこと』でした!

分かりやすい企画書を作成し、プレゼンで教師を説得。さらに、同意する人を募り、数多くの署名まで集めてしまいました…。

「な、なんてカッコいいサラリーマン(小学生)なんだ…!」

自身の能力を活かし、多くの人を救ったサラリーマンに、漫画を読んだ人からは称賛の声が続出!

性別と年齢が変わってしまった彼ですが、素晴らしい人生を歩んでいくのではないでしょうか…。


[文・構成/grape編集部]

羊の目。さんの漫画

耳が聞こえない女の子 映画鑑賞会に行くと…「涙が出た」「グッとくる」羊の目。(@odorukodomo8910)さんの漫画『上映会』をご紹介。映画鑑賞会をする小学生たちの心温まるエピソードです。

浅木胡逸(@asagiko)さんの漫画

小1息子「ぼうすいって何?」 母親が教えると、予想外の反応が…2025年現在、教育現場に欠かせないアイテムとなっている、タブレット端末。浅木胡逸(@asagiko)さんの、小学1年生の息子さんもタブレット端末を学校から支給されたとか。学校の先生から「防水じゃないので濡らさないでくださいね」といわれたそうですが…。

出典
@ocha_san_pixiv

Share Post LINE はてな コメント

page
top