もう赤い下敷きの時代は終わった!? なぞった箇所をアレで見ると消えるペンがスゴイ便利

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

AnkiSnap

暗記界に革命が起きました!

教科書の覚えたい所を蛍光ペンで塗りつぶし、赤や緑の暗記シートを重ねて覚える方法。受験生であれば一度は経験する、いわば暗記の定番です。

しかし、そんな定番をひっくり返す製品が発売されました!その製品がこちら。

アンキスナップ

このペンで覚えたい箇所をマーキングすると、驚きの出来事が!

まずは教科書の大事な部分をマーキング。

出典:PMNRUTE

はい、しっかりとマーキングされました。次はこの教科書をスマホで撮影します。

出典:PMNRUTE

撮影した写真のスマホで見ると…、塗りつぶした箇所が真っ黒に!

出典:PMNRUTE

その驚きの仕組みを動画でご確認下さい。

何でこんなことができるのか、それは教科書を撮影したスマホアプリに秘密があります。

撮影したのはアンキスナップの為に開発されたスマホアプリ。このアプリでマークされた箇所を撮影すると、黒く塗りつぶされ読めなくなるという仕組みなんです。

しかも、タップすると塗りつぶしが外れるため、答えを確認するのも簡単!

出典:AnkiSnap

「それなら、そのアプリさえあればどんなペンでも使えるのでは?」

と思ったあなた、残念でした。

じつはアンキスナップのパッケージにはシリアルコードが印字されており、そのシリアルコードをアプリに入力して初めて塗りつぶし機能が使えます。

つまり、ペンと一緒に『アプリを利用する権利』を購入しているということですね。

アプリの全ての機能を使うためには、製品付属のシリアル番号カードに記載されている16桁のシリアル番号を登録する必要があります。

シリアル番号を入⼒して登録していただくことで各アプリのカメラ全ての機能が365日間利用できます。

ぺんてる Webサイト ーより引用

そんなアンキスナップは実は3年も前から発売されており、知る人ぞ知る商品だったのですが、ここに来て突然の大ヒット!ぺんてるさん、時代を先取り過ぎていたようです。

ペンとしてはちょっと高めですが、1年間教科書や参考書を持ち歩かずにスマホだけで暗記が出来るとなれば、これはアリなのではないでしょうか!?


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫のメッセージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

出典
スマホ対応マーカー『アンキスナップ』紹介動画

Share Post LINE はてな コメント

page
top