もう赤い下敷きの時代は終わった!? なぞった箇所をアレで見ると消えるペンがスゴイ便利
公開: 更新:

AnkiSnap

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
暗記界に革命が起きました!
教科書の覚えたい所を蛍光ペンで塗りつぶし、赤や緑の暗記シートを重ねて覚える方法。受験生であれば一度は経験する、いわば暗記の定番です。
しかし、そんな定番をひっくり返す製品が発売されました!その製品がこちら。
アンキスナップ
このペンで覚えたい箇所をマーキングすると、驚きの出来事が!
まずは教科書の大事な部分をマーキング。
出典:PMNRUTE
はい、しっかりとマーキングされました。次はこの教科書をスマホで撮影します。
出典:PMNRUTE
撮影した写真のスマホで見ると…、塗りつぶした箇所が真っ黒に!
出典:PMNRUTE
その驚きの仕組みを動画でご確認下さい。
何でこんなことができるのか、それは教科書を撮影したスマホアプリに秘密があります。
撮影したのはアンキスナップの為に開発されたスマホアプリ。このアプリでマークされた箇所を撮影すると、黒く塗りつぶされ読めなくなるという仕組みなんです。
しかも、タップすると塗りつぶしが外れるため、答えを確認するのも簡単!
出典:AnkiSnap
「それなら、そのアプリさえあればどんなペンでも使えるのでは?」
と思ったあなた、残念でした。
じつはアンキスナップのパッケージにはシリアルコードが印字されており、そのシリアルコードをアプリに入力して初めて塗りつぶし機能が使えます。
つまり、ペンと一緒に『アプリを利用する権利』を購入しているということですね。
そんなアンキスナップは実は3年も前から発売されており、知る人ぞ知る商品だったのですが、ここに来て突然の大ヒット!ぺんてるさん、時代を先取り過ぎていたようです。
ペンとしてはちょっと高めですが、1年間教科書や参考書を持ち歩かずにスマホだけで暗記が出来るとなれば、これはアリなのではないでしょうか!?
『ぺんてる アンキスナップ』をAmazonで見る
[文・構成/grape編集部]