
お盆最終日、亡き妻を思い送り火を焚くと… 最後のコマに「感動して鳥肌が立った」
お盆シーズンの風物詩である、送り火。 お盆の最終日に、あの世へと戻る先祖の霊を見送るため、玄関先や庭などで焚かれる火のことを指します。 漫画家の羊の目。(@odorukodomo8910)さんは、そんな送り火にまつわる創…
漫画家・イラストレーター
羊の目。
SNSにて漫画を発信し始めると、独特なストーリー展開とほんわかしたイラストが話題となる。SNSの総フォロワーは90万人を越えている。
書籍に『スキありオムライス』『1%ORANGE sideA sideB』『アウトサイダーズ』『おひさまとえんぴつ』。
お盆シーズンの風物詩である、送り火。 お盆の最終日に、あの世へと戻る先祖の霊を見送るため、玄関先や庭などで焚かれる火のことを指します。 漫画家の羊の目。(@odorukodomo8910)さんは、そんな送り火にまつわる創…
映画は1人で観るのもいいですが、誰かと観ると、感想などを共有できる楽しさが生まれます。 羊の目。(@odorukodomo8910)さんは、映画鑑賞会をする小学生たちを漫画に描き、Xに投稿しました。 鑑賞会を開いたのは、…
幼い子供の好奇心には、目を見張るものがあります。 分からない言葉があれば、すぐに親や先生に聞いたり、自分で調べたりするでしょう。 時には、大人ですらも首をかしげてしまうような言葉について、「もっと知りたい」と思うことがあ…
幼少期、「親からおつかいを頼まれたことがある」という人は一定数いるでしょう。 おつかいには、金銭感覚を養えるだけでなく、今まで知らなかった大人の世界を少し知ることができるというメリットもあります。 また、おつかいを通じて…
保護者が、学校での我が子の様子を見に行く、参観日。家とは違う子供の顔に、驚かされることもあるかもしれません。 生徒たちは、背中に視線を感じ、いつもと違った雰囲気に少し緊張しながら、授業を受けるでしょう。 『参観日!』 漫…
『いい話』を読んで心を浄化したくなることは、ありませんか。 そこで、過去に紹介した記事の中から、反響が多かった『いい話』を4つピックアップしました。 読み終わる頃、あなたの心はどう変わっているでしょうか。 息子がハンカチ…
老若男女を問わず、さまざまな人が訪れる、街の『図書館』。 本を読んだり、勉強をしたりと人によって目的は異なりますが、基本的に誰でも利用可能な施設です。 羊の目。(@odorukodomo8910)さんは、街の図書館を舞台…
メイクをしたり、オシャレな服を着たりすると、自然と気分が上がるものです。 年齢や性別に関係なく、それぞれの形でオシャレを楽しんでいる人は多いでしょう。 『おじいさんがメイクアップ教室に通う話』 羊の目。(@odoruko…
身体とともに、心も大きく成長する思春期は、悩みごとが増える時期でもあります。 特に恋愛をすると、好きな人のことが頭から離れず、ついボーっとしてしまうこともあるでしょう。 女子高生の裕子も、教室の窓から外を見つめ、上の空な…
子供の頃は、夜の暗さが怖く感じたものではないでしょうか。 中には、トイレに行くまでの廊下が、昼間よりも長く感じたという人もいるでしょう。 そんな『あるある』をモチーフにした漫画を、羊の目。(@odorukodomo891…
お風呂に入り、身体を温めた後には、冷たい飲み物が欲しくなるもの。 小学生の男の子もお風呂あがりには、冷たい牛乳を飲むことが日課です。 いつものように冷蔵庫を開けたところ、『あること』に気が付きました。 この漫画は漫画家の…
クリスマスの時期になると、街のあちこちでイベントが開催されます。 全国のさまざまな場所で、多くの『サンタクロース』が子供たちに笑顔を与えていることでしょう。 羊の目。(@odorukodomo8910)さんは、街のクリス…
仕事中に「ちょっと体調が悪い」と感じた時、あなたはどうしますか。 個人差はあると思いますが、病院に行きたくても「仕事が終わってからでいいか」と受診を我慢してしまう人もいるのではないでしょうか。 確かに仕事は大切で、急に休…
親元を離れて暮らしていると、親と直接会う機会は少なくなります。 久しぶりに親に会うと、白髪が増えていたり、痩せていたり、変化に驚くこともありますよね。 同僚から「母親が倒れた」と聞いた女性は… 年を重ねれば重ねるほど、体…
「今しかできないこと」がたくさん詰まった青春時代は、過ぎていく時間の一つひとつが、かけがえのないものです。 学校の行事や季節ごとのイベントなどに、事情があって参加できない時は、残念な気持ちでいっぱいになり、大人になっても…
「ねえねえ、これは秘密なんだけど…」 みなさんは小さい頃、友人と『ここだけの話』を共有したことはありますか。 誰にも教えたくないことを特別に教えて、信頼関係を築いていたという人もいるのではないでしょうか。 そんな『ここだ…
身体が温まり、ノドが渇いているお風呂あがりは、冷たい飲み物がおいしく感じられる瞬間の1つです。 中でも牛乳は定番で、銭湯や温泉に行くと必ずといっていいほど用意されていますよね。 ある小学生の男の子も、父親を真似てお風呂あ…
本当に大切な約束は、長い時間が経ったとしても、忘れられないもの。 いつか果たされるその時まで、首を長くして待っている間も、さまざまな感情が巡っていくことでしょう。 そんな『約束事』をテーマに、羊の目。(hitsujino…
勉強はもちろん、遊びや人とのコミュニケーションなどを通して、さまざまなことを吸収する小学生。 家に帰ってくると「お母さん知ってる?」「今日学校でこんなことがあって~」と、日々学校で経験したことを話してくれますよね。 この…
体調を崩してしまった時は、人の優しさがいつも以上にしみるもの。 恋人同士の場合は、いっそう絆が深まるきっかけにもなるでしょう。 漫画家の、羊の目。(hitsujinome)さんが、『風邪を引いた恋人』を題材にした短編漫画…
仲のよかった友達が、ある日転校することに…。 悲しさやら、さびしさやら、なんともいえない心のモヤモヤのせいで、きちんとお別れできなかったという経験はありますか。 漫画家の、羊の目。(hitsujinome)さんは、『友達…
何かに取り組む中で、自分自身の特徴に気が付いたという経験はありますか。 日常のふとしたことを通して、自己理解は深まっていくものです。 漫画家の、羊の目。(hitsujinome)さんは、『自分の特徴』をテーマにした作品を…
遠く離れた場所から、それぞれへの想いを募らせる…。みなさんは、遠距離恋愛の経験がありますか。 会えない時間に何を思い、どのように過ごすかは人それぞれですが、相手を思う気持ちが強くなったという人は多いでしょう。 そんな遠距…
一般的に『ゴールデンウィーク』と呼ばれる、4月末~5月初めの大型連休は、毎年多くの人がお出掛けをしたり、レジャーを楽しんだりしています。 この期間に、長く思い出に残る体験をする人も、きっと多いのではないでしょうか。 そん…
子供にいろいろなことを教えるだけではなく、時には子供から教わることもあるのが、子育てのいいところの1つです。 親として教えていたことを、子供がちゃんと理解して、行動に移してくれた時の喜びは、この上ないものでしょう。 羊の…
羊の目。(@odorukodomo8910)さんがTwitterに投稿した、創作漫画をご紹介します。 作中に登場するのは、3人組の小学生。 じゃんけんで負けた人が、全員分のランドセルを柱などの目印まで持ち運ぶゲームをしな…
中学や高校でパンやお弁当などを販売している『購買部』。 学校によっては購買部がないところもありますが、学生時代によく利用していたという人も少なくないでしょう。 羊の目。(@odorukodomo8910)さんは、購買部で…
大切な人にチョコレートを贈り、気持ちを伝える日として知られるバレンタインデー。 恋人や家族、友人など、誰かにチョコレートを渡したことがある人は、相手に喜んでもらえるか不安で、緊張したことがあるかもしれません。 羊の目。(…
・こんな夫婦になりたい! ・涙が出そうになった。 ・どうして、こんなオチを思い付くのか…。 羊の目。(@odorukodomo8910)さんがTwitterに投稿した創作漫画に、このようなコメントが寄せられています。 作…
学校では、さまざまな子供たちと出会えます。 休み時間や放課後に、友達と遊んだ時間はかけがえのない思い出となりますよね。 漫画家の、羊の目。(@odorukodomo8910)さんは、学校の裏山で遊ぶ子供たちの創作漫画を描…