手を振る赤ちゃん その姿がアレにそっくりで「かわいすぎる」「尊い」
公開: 更新:


小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?
何をしていてもかわいらしい赤ちゃん。時には、親の想像次第でどんな姿にも見えてくるようです。
これはInstagramで育児漫画を投稿する、まきこんぶ(makikonbu33333333333)さんが描いたエピソード。
まきこんぶさんの旦那さんが家を出ようとした時、息子のあん太くんが見送りに来てくれたのですが、その様子がなんだか…。
幼い息子が一生懸命に手を振る姿にメロメロ状態のお父さん。最初はシンプルなたて振りだったのですが、途中から「プチョヘンザ」スタイルであることに気付いたのです。
背後のまきこんぶさんも参加しはじめ、お父さんの脳内にはズンズンと音楽が流れてライブ会場に…! 子供の些細な行動でイメージが膨らむ、これもある意味、親バカの1つなのかもしれませんね。
投稿のコメント欄には、多くの声が寄せられていました。
「くだらないけど尊い…」
「ずるい! かわいすぎる」
「ちょうど1歳になった息子も同じような行動をします! 何か意味のある行動なのかも」
なかには共感の声も。何はともあれ、愛する我が子の行動は、どんなことでも素敵な思い出になりますよね。
あん太くんが大きくなったら、ちょっとした笑い話になるのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]