寝てくれない3歳児に苦労する母 ある日ハッとしたことに「泣いてしまった」「分かりすぎる」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- ankoooomochi
我が子と過ごす毎日は輝かしく、楽しいことだらけ…というのは、子育てに挑む前に抱いた妄想。
実際の子育ては、楽しいことがある一方で、さまざまな試練が立ちふさがる苦難の道でもあります。
幼い子供は、まだうまく意思疎通がとれない上に、身体が弱く判断力が低いため、親は自身の生活をしばらくの間子供にささげることになってしまうのです。
きっと多くの親が、初めての子育てに挑んだ際に「まさか、子供を育てるのがこんなにも大変だなんて…」と思ったのではないでしょうか。
子供の寝かしつけで苦労する母親が、ある日ハッとしたこと
2人の幼い子供を育てる母親の、ありこ(ankoooomochi)さんも、たくさんの壁にぶつかってきた1人。
長女のピヨちゃんは、赤ちゃんの頃から寝つきが悪く、ありこさんは毎晩のように大変な思いをしてきたといいます。
年月が経ち、そんな長女も3歳児に成長。しかし、寝つきが悪いところは変わっていないようで…。
自我が芽生え始めることによって、一般的に2~3歳頃の子供に訪れるといわれている『イヤイヤ期』。
それもあってか、長女は毎晩眠ることをかたくなに拒否し、母親であるありこさんを悩ませてきました。
しかし、ありこさんはハッとしたのです。寝かしつけに苦労をするこの日々も有限であり、いつかは我が子と一緒に眠ることができなくなることを…。
しんみりとした気持ちがある一方で、「でも、今はおとなしく寝て!?」という心の底からの叫びまで、多くの親が抱える気持ちを表現した、ありこさんの漫画。
その内容に、読者から共感の声や『いいね』が寄せられています。
・寝てくれない子供に怒った直後、この漫画が目に入った。泣いてしまった…。
・「いい話だなあ」と読み進めていたのに、オチで涙が引っ込んだわ!本当に今は早く寝て!
・分かりすぎる…。大変だった日々も、過ぎ去った後は「あの日々に帰りたい」と思えるようになるんだよね。
ありこさんの漫画を通して、我が子と向き合う時間の尊さを、たくさんの人が再認識したようです。
苦労した日々も、いつかは宝物になるのでしょう。後悔することのないよう、今この瞬間を大切にしていきたいですね。
[文・構成/grape編集部]