trend

店内で子供を叱る親に「やりすぎ」と思っていた女性 数年後?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

1児の母親である、おはな(uktnk0512)さん。

Instagramに育児漫画を公開し、人気を博しています。

おはなさんは思春期を迎えた頃に、知らない人に堂々と話しかける母親の姿を、少し恥ずかしく感じていたそうです。自分が親になって、気付いたこととは…。

歳を取ってからは、知らない子供を見ると話しかけたくてうずうずするようになった、おはなさん。

さらに、学生の頃は子供を叱る親を見て不愉快に思っていたのが、子育て中の今は「何か事情があるのかもしれない」と、親の立場になって考えられるようになったといいます。

漫画に対し、ネット上では次のような共感のコメントが続出しました。

・めっちゃ分かる!親になってから気付くことは本当に多い。

・そうそう!外で叱る親を見かけると、いろいろと察して「頑張れ」といいたくなる自分がいる…。

・自分が子育てするようになって、「あの頃の親はこんなだったのかな」と想像する機会が増えた。

大人になり、親と同じ立場になってから気付くことはたくさんあります。

若い頃には理解できなかった大人の言動に、納得したり共感したりすることもあるでしょう。

そういった発見を経て、私たちはかつて見てきた『あの頃の大人』や『あの日の親』に近付くのかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

実家の画像

「多分、5歳と勘違いしてる」 実家の光景に「父親が用意してるの想像したら、かわいい」2025年9月現在、Xでは「親や親戚がいつまでも子供扱いしてくる」というエピソードを投稿することが、ブームになっています。同月、声優の𠮷田早南(@sarnaaan23)さんも、自身が親から「子供扱いされた」エピソードを公開し、注目を集めました。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
uktnk0512

Share Post LINE はてな コメント

page
top