店内で子供を叱る親に「やりすぎ」と思っていた女性 数年後?
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
- 出典
- uktnk0512
1児の母親である、おはな(uktnk0512)さん。
Instagramに育児漫画を公開し、人気を博しています。
おはなさんは思春期を迎えた頃に、知らない人に堂々と話しかける母親の姿を、少し恥ずかしく感じていたそうです。自分が親になって、気付いたこととは…。
歳を取ってからは、知らない子供を見ると話しかけたくてうずうずするようになった、おはなさん。
さらに、学生の頃は子供を叱る親を見て不愉快に思っていたのが、子育て中の今は「何か事情があるのかもしれない」と、親の立場になって考えられるようになったといいます。
漫画に対し、ネット上では次のような共感のコメントが続出しました。
・めっちゃ分かる!親になってから気付くことは本当に多い。
・そうそう!外で叱る親を見かけると、いろいろと察して「頑張れ」といいたくなる自分がいる…。
・自分が子育てするようになって、「あの頃の親はこんなだったのかな」と想像する機会が増えた。
大人になり、親と同じ立場になってから気付くことはたくさんあります。
若い頃には理解できなかった大人の言動に、納得したり共感したりすることもあるでしょう。
そういった発見を経て、私たちはかつて見てきた『あの頃の大人』や『あの日の親』に近付くのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]