店内で子供を叱る親に「やりすぎ」と思っていた女性 数年後?
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- uktnk0512
1児の母親である、おはな(uktnk0512)さん。
Instagramに育児漫画を公開し、人気を博しています。
おはなさんは思春期を迎えた頃に、知らない人に堂々と話しかける母親の姿を、少し恥ずかしく感じていたそうです。自分が親になって、気付いたこととは…。
歳を取ってからは、知らない子供を見ると話しかけたくてうずうずするようになった、おはなさん。
さらに、学生の頃は子供を叱る親を見て不愉快に思っていたのが、子育て中の今は「何か事情があるのかもしれない」と、親の立場になって考えられるようになったといいます。
漫画に対し、ネット上では次のような共感のコメントが続出しました。
・めっちゃ分かる!親になってから気付くことは本当に多い。
・そうそう!外で叱る親を見かけると、いろいろと察して「頑張れ」といいたくなる自分がいる…。
・自分が子育てするようになって、「あの頃の親はこんなだったのかな」と想像する機会が増えた。
大人になり、親と同じ立場になってから気付くことはたくさんあります。
若い頃には理解できなかった大人の言動に、納得したり共感したりすることもあるでしょう。
そういった発見を経て、私たちはかつて見てきた『あの頃の大人』や『あの日の親』に近付くのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]