trend

息子の歯磨きに悩んでいた親 歯科医師に質問したら、ズバッと『ひと言』!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

歯磨きの大切さを子供が学ぶには、ある程度の時間がかかります。

幼い時には歯磨きの意味が理解できず、自分で磨かないどころか、親に磨いてもらう際に暴れてしまう子も。

人によっては、「子供の抵抗に疲れてしまった」という経験もあることでしょう。

おちゃやま(@otyaym)さんも、息子さんが歯を磨かず、困っていました。

その相談を歯科医院ですると、ハッとするひと言をいわれたのです!

「だったら、誰が磨くんですか?」

歯科医師の言葉で意識が変わった、おちゃやまさん。

本当に子供のためを思うからこそ、本人が嫌がっていても流されず、大人としてキッチリ対処するようになったのです。

おちゃやまさんの頭には、いつも歯科医師の言葉が浮かんでいるため、決して気持ちは揺るぎません!

同じ悩みを抱える親から反響が上がったエピソード。漫画に対し、コメントが多数寄せられました。

・やだ…私も甘えていました!頑張ります!

・我が子は、歯磨きに慣れるまで3年かかりました。

・子供のために頑張る親は、みんな素敵だなあ。

・ギャンギャンと泣かれることに罪悪感がありましたが、そうですよね…!

・我が子の大切な歯が虫歯になってしまうことを思えば、無理やり磨くことなんてなんでもないよ。

子供が不快にならない歯磨き方法があれば、親の誰しもが知りたいところ。

ですが、見つかるか分からない理想の方法を探し続けるよりも、覚悟を固めたほうが前進できる場合もあります。

「ほかならぬ自分がやることだ」と思ったら、気持ちを切り替えてみるといいかもしれません!


[文・構成/grape編集部]

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

実家の画像

「多分、5歳と勘違いしてる」 実家の光景に「父親が用意してるの想像したら、かわいい」2025年9月現在、Xでは「親や親戚がいつまでも子供扱いしてくる」というエピソードを投稿することが、ブームになっています。同月、声優の𠮷田早南(@sarnaaan23)さんも、自身が親から「子供扱いされた」エピソードを公開し、注目を集めました。

出典
@otyaym

Share Post LINE はてな コメント

page
top