trend

ドラえもんを名乗る民芸品に「いや、違いますよね?」 冷静なツッコミに爆笑コメント続出

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ボケとツッコミに分かれて掛け合いをすることで観客の笑いを誘う、漫才。

お笑いタレントが披露するネタとしてのイメージがありますが、日常の中でも漫才のようなシチュエーションが起こることもあります。

かつて会津藩にあった学校を復元した、福島県会津若松市にある施設『會津藩校日新館』のSNSアカウント(@nisshinkan)は、ある日、「ツッコミ待ちのボケではないか」と思える写真を投稿しました。

「いや、違いますよね?」

同アカウントの担当者がツッコミを入れたくなってしまったものとは、一体何だったのでしょうか…こちらをご覧ください。

写真に写っていたのは、「ボク、ドラえもん」という吹き出しが描かれた、福島県西部の会津地方で作られている民芸品『赤べこ』。

会津弁で『べこ』と呼ばれる牛をモチーフに、振り子の構造で首が揺れる様子が特徴ですが、どこをどう取っても、国民的人気漫画『ドラえもん』には見えません…!

同アカウントからツッコミが入った『赤べこ』には、ユーザーからもさまざまな反応が届いています。

・ツッコミが冷静で笑った。君は『べこ』!猫じゃなくて、牛!

・未来の世界の、猫型…じゃなくて、牛型ロボット?

・ドラえもん…になりたいんだよね、きっと。

・乗っていたバスの中で、吹いてしまった!

かつて『會津藩校日新館』にあった掟には「ならぬことは、ならぬものです」という1文がありました。

同アカウントのツッコミが「間違ったことをしてはいけない」と正している点では、掟に沿っていると考えられるかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

出典
@nisshinkan

Share Post LINE はてな コメント

page
top