trend

咲き乱れる大きな藤の花 光景に「オーラがすごい」「神々しい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

藤の花

自然を感じられる場所や、寺社仏閣などを訪れると、癒しやエネルギーが得られるような気分になりませんか。

『パワースポット巡り』を旅の目的にする人もいるほど、自然の力は、人々に大きな影響を与えているかもしれません。

そんな不思議なパワーが感じられる1枚の写真が、Xで話題になっています。

鳥居を覆う藤の花に「素晴らしい」

写真を公開したのは、主に廃墟や神社、風景などを撮影している、鯨(@Cisp2)さん。

「2年に一度しか咲かない、ちょっと不思議な藤の花がある神社」という言葉を添えて写真を投稿したところ、20万人以上が『いいね』を押しました。

あなたも、写真を通して不思議なパワーを感じ取ってみてください。

藤の花

写っているのは、神社の入口にたたずむ立派な鳥居を覆う、なんとも見事な藤の花!

こちらは、2023年に福島県川俣町にある羽田春日神社で撮影された写真です。

『藤色』の花が咲き乱れていて、息をのむ美しさでしょう。

藤の花
藤の花

なお「2年に一度しか咲かない」というのは、藤の花の特性上、栄養状態などによって隔年開花になることがあるからなのだとか。

必ずしも2年に一度しか咲かないということではなく、年によって、咲き方に変化が起こることがあるのだそうです。

大勢の心を惹き付けた藤の花の写真には、このようなコメントが寄せられています。

・神秘的で素敵。滝が流れるように咲いていてきれい。

・すごく雰囲気がある。神々しさが感じられます。

・どこか違う世界につながっていそう。オーラがすごい。

・漫画『鬼滅の刃』に出てきそう。神聖な場所ですね。

本来その場に行かなければ感じられない『神社と藤の花のパワー』を、そのまま切り取ったかのような、鯨さんの写真。

眺めているだけでも、力が湧いてくるような気がしてくるでしょう。


[文・構成/grape編集部]

ゴマフアザラシうどん

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

gobohukuさんの漫画画像

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...

出典
@Cisp2

Share Post LINE はてな コメント

page
top