trend

母が作った『ドラえもん』…その表情に「笑っちゃった」「味があるぅ~」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

みなさんは、子供の頃、親に洋服やかばんなどを手作りしてもらったことはありますか。

子供を想って作られた物には、完成度はどうであれ、愛を感じますよね。

Twitterでは、ひろぽん(@1975to2010)さんの投稿が話題となっています。

この日、ひろぽんさんが家の掃除していると、古いかばんが出てきたそうです。

ひろぽんさんの夫によると、そのかばんは夫が幼い頃に母が手作りしてくれた物だそうですが…。

味わい深い『ドラえもん』…!

2020年にコミックの連載開始から50周年を迎えた、国民的人気漫画『ドラえもん』。

『ドラえもん』公式のイラストとは違い、なんともいえない表情ですね。気の抜けた雰囲気からは優しさが感じられます。

この投稿に多くの人がコメントしました。

・手作り感があふれていて、とってもかわいいですね!

・つい、フフッと笑ってしまいました。愛を感じます。

・お母さんが作ってくれたものをきれいに保管してあることも素敵です。

ひろぽんさんによると、当時、義母はとても忙しく働きながら子育てもこなしていたのだとか。

忙しい中でも、愛情を込めて作られたことが伝わってきますよね。

『ドラえもん』の表情から、母の愛情を感じる素敵な投稿でした。


[文・構成/grape編集部]

メモ書きの画像

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

小学生の自由研究

【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

出典
@1975to2010

Share Post LINE はてな コメント

page
top