「笑っちゃいけないと思っていても笑う」 羊毛フェルトの失敗作に笑いが止まらない!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @peroty6e
ふわふわの羊毛をニードルと呼ばれる、専用の針で刺し、固めて作る羊毛フェルト。
近年では、100円ショップで売られていることもあり、初心者の人でも手を出しやすい趣味になっています。
モフ缶(@peroty6e)さんも、新たに羊毛フェルトに挑戦した1人。
しかし、悲劇が起きたのでした。
モフ缶さんが挑戦したのは、かわいい猫が出来上がる羊毛フェルトのキット。しかし、出来上がったのは…。
胴体がめちゃくちゃ長い猫…らしき謎の生物が爆誕!
なぜモフ缶さんは、猫ならぬ謎の生物を生み出してしまったのでしょうか。
実は、モフ缶さんの努力の結晶でもあったのです。
羊毛フェルト初挑戦のモフ缶さんは、動画で作り方をしっかり学んだ上で作成していました。しかし、動画で紹介されていたような形にはならなかったのだとか。
フェルトの端を巻いて刺していたにもかかわらず、上手く丸くならなかったというモフ缶さん。
その結果、あのような作品が出来上がったといいます。
【ネットの声】
・笑っちゃいけないと思っていても笑ってしまう!
・どうしてこうなった…!見て元気になれる作品。
・お腹を抱えて笑った。疲れが吹っ飛びました。
・笑いがこらえきれない!泣き笑いしすぎた。
投稿には、同じく羊毛フェルトに挑戦して失敗した人たちからも写真付きでコメントが寄せられていました。
泣きそうになりながら作ったというモフ缶さん。
「もう羊毛フェルトには手を出さない」とコメントしていますが、いつかリベンジでまた作品を作ってもらいたいものです…!
[文・構成/grape編集部]