「ちょっと待って」なぞなぞを出題した息子の行動に困惑! 「あるある」「笑ったわ」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

サツマイモを食べる3歳娘 その横にいたのが?「号泣した」「絵本のような世界」犬や猫と一緒に暮らしていると、家の中がにぎやかになりますよね。 @chouchou_the_gさんも、4匹の愛犬と暮らしており、毎日、明るく楽しい生活を送っています。 ある日、投稿者さんはふと、愛犬が「いつもより大人しい」と感じたそうです。気になったため、部屋の様子を見に行くと…。
- 出典
- po_po_ch_an
「お母さん、問題です!」
6歳になる息子さんから、突然なぞなぞクイズを出題されたのは、ぽぽママ(po_po_ch_an)さん。
少し頭をひねって答えを導き出すなぞなぞは、正解が分かった時に「あー!納得!」とスッキリとした気持ちになりますよね。
ぽぽママさんも、正解を目指して頭の中を回転させます。
しかし、モヤモヤとした気持ちが残り続ける結果になってしまい…。
どうしても答えが分からず、降参したぽぽママさん。
息子さんが正解を教えてくれると思いきや…なんと、話題を変えられてしまいました!
どうやら息子さんはクイズの問題を学校やテレビで聞いただけで、答えまでは知らなかったようです。
そんな息子さんに「知らんのかーい!」とズッコケてしまった、ぽぽママさんなのでした。
幼い子供が答えの分からないクイズを親に出すのは、『あるある』なのだとか。投稿には、さまざまなコメントが寄せられています。
・分かるー!「答えは?」って聞いてもポカンとした顔をされる。
・答えは何!?めっちゃ気になるやないかーい!
・急に話題が変わるの『あるある』だよね。お手本みたいなズッコケに笑った!
その後、答えが分からずモヤモヤとした気持ちが残ったぽぽママさんは、クイズの答えをネットで検索したそうです。
クジラよりも大きくて、アリよりも小さい生き物なんて…。「そんな生き物イルカ!」ってツッコミたくなりますね。…あっ!
[文・構成/grape編集部]