小学校に入学した娘が、6年後… 成長した姿に「見るだけでうるっとくる」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @mikkun_m
春は新たな出会いや別れの季節。
学校を卒業すると、それぞれ新たな学校や進路に進むことになりますよね。
みつ(@mikkun_m)さんの小学6年生になる娘さんは、2022年3月で小学校を卒業。
同年4月からは、中学生になります。
みつさんは、娘さんが小学1年生の時と、今回卒業を迎える姿を撮影していました。
卒業時の姿を入学当初の写真と比較すると、6年間で娘さんが大きく成長したことがよく分かります。
1枚目が、小学1年生の頃の娘さん。2枚目が、小学校を卒業する娘さんです。
椅子に座り、先生のほうを見つめていた当時小学1年生の娘さんは、これから始まる学校生活にドキドキしているかのよう。
6年後、卒業する娘さんは、先生がいる方向を真っ直ぐに見ており、落ち着いているようです。
親の多くは、口をそろえて「子供が大きくなるのは早い」といいます。
こうして6年が経ち、成長した娘さんを見ると、しみじみと感じますよね。
【ネットの声】
・たった6年、されど6年。歳月の重みを感じる2枚の写真だ。
・見るだけでうるっとくる。こうして子供の成長を目に見えて残しておきたいね。
・感動する写真。見たら泣いてしまう。
子育ては、食事や寝かしつけ、お弁当の準備など、数えればきりがないほど多くの試練があります。
ですが、子供が成長し、親の手を離れるのは時間の問題。
娘さんも、今後ますます成長し、あっという間に大人になるのでしょう。
今しか目にできない我が子の姿を、写真としておさめておきたいですね。
[文・構成/grape編集部]