産後の髪型って結構悩む… ママになっても可愛くいられる方法ってあるの?
公開: 更新:


「なんだこの幸せな表現は!」「胸アツだ」 出産後の女性の言葉に『10万いいね』2025年8月現在、生後5か月の赤ちゃんを育てている、母親の、七々那ナナ(@hyopopoi)さんは、出産前に不安を感じていた1人。「子育てが始まったら、人生の主人公が私ではなくなるんだな…」とさびしく感じたことがあるそうです。

「マネしたい!」「天才では?」 散歩中の3歳娘、背中を見ると…「なんて素敵なんだろう」。そんな絶賛のコメントが寄せられたのは、2人の子供を育てている、母親の、ねたろう(@srj_mama)さんがXに投稿した写真です。3歳の娘さんがある物を身に着けて歩いたことで、大きな注目を集めることになりました!
産後ママの意外なお悩みポイントは「髪型」!
子どもを産んですぐのママは、怒りっぽくなったり、体調を崩しやすかったり、悩みは尽きません。そのなかでも意外と悩むのが「髪型」です。
子どもを授かるまでは、好きな時に好きなヘアスタイルを楽しんでいました。しかし、子どもを産んでからは、自分のことより子ども優先になってしまってそれどころじゃありません。
また、妊娠中はパーマ液の匂いで気持ち悪くなったり、産後の抜け毛が激しくて思った髪型にできなかったりと、体調面でも大変になってしまいます。
では、産後の髪型はどうしたらいいんでしょう?
産後の髪型、どうしてる?
実際に子どもを産んでいるママ達はどんな髪型で過ごしているのでしょうか?ママの意見を集めてみました。
ショートにしたママ
セミロングにしたママ
ロングにしたママ
長さによってそれぞれ良い部分悪い部分がありますが、ママの間ではやはり、セミロングが圧倒的に人気です。
かく言う私も、実は産後セミロングにしていました。
産んでしばらくはロングだったんですが、子供にやたら引っ張られていたのと、髪が抜けやすくなったのもあって切ってしまいました。
髪を切ってからは抜ける量もぐっと減りましたし、邪魔だと感じたらさっと結べる長さだったので、とっても楽でしたよ。
髪型を少しアレンジするだけでイメージも気分も変わる♪
体調や環境によって、ママにちょうどいい髪型は違うもの。でも、自分好みの髪型で過ごせないのって、結構ストレスですよね。
抜け毛で減ってしまったボリュームをカバーしつつ、オシャレに仕上がる方法もいくつかご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめるときは、ゆるさ&ねじりで華やかさアップ♪
ゆるくまとめて、髪の中に通してくるんと回す「くるりんぱ」にしたり、ねじってからまとめたりするのも可愛いですよ。
邪魔にならないように1つにまとめる時はふんわりするようゆるくまとめましょう。しっかり固めてしまうと、ぺったりした印象になってしまいます。
おでこを出して、元気なポンパドールに
前髪をふんわりアップにして、おでこを出すと元気な印象になります。おでこを出すのが苦手なら。ねじってサイドに流しても可愛いですよ♪
外出するときだけなら…可愛い帽子で
外に出るときだけでもなんとかしたい!なら、可愛いハットやニット帽をかぶってしまいましょう。
シュシュやターバンなどのヘアアクセサリーでひと工夫!
可愛いシュシュで髪をまとめたり、抜けた後に生えてきた産毛を隠すようにヘアターバンを使ったりするするのもオススメです。
いかがでしたか?
子供が産まれると、髪のお手入れはもちろん、自分のことを後回しにしてしまいがちです。でも、長くても短くても、ほんの少しの工夫でオシャレに見せることはできます。
「抜け毛も酷いし育児で忙しいから…」と諦めずに、紹介したアレンジなども参考にして、ちょっとだけ可愛いママになってみませんか?