trend

大自然の中、巨大な荷物を運んでいたのは… 『プロの技』に称賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

荷物を運ぶ歩荷

山小屋などに届ける荷物を、背負って運ぶ、歩荷(ぼっか)という職業をご存じでしょうか。

自動車やヘリコプターなどが入れない場所に、食料や水、燃料といった物資を背負って運搬する、大切な仕事です。

新潟、福島、群馬、栃木の4県にまたがる、尾瀬国立公園は、環境保護の目的で車両の乗り入れが制限されているため、山小屋には歩荷が荷物を届けているといいます。

2025年6月17日、福島県南会津郡にある、尾瀬国立公園内の山小屋『尾瀬小屋』のXアカウント(@ozegoya)が、X上に歩荷の写真を投稿。

「はじめまして、歩荷です」とコメントが添えられた、1枚の写真に注目が集まりました。

荷物を運ぶ歩荷

大自然の中、高く積み上がった荷物を背負って歩くのは、歩荷のがっちゃんさん。

見るからに重そうな荷物ですが、バランスを崩さず、真っ直ぐ歩いているのが分かりますね。

山でのライフラインを担う仕事に、称賛の声

尾瀬小屋によると、がっちゃんさんを含めた7人が、歩荷として活躍中だそうです。

彼らは、週6回、80~100㎏の荷物を背負い、10軒の山小屋に物資を届けているのだとか。

荷物の重さや、歩く距離も規格外で、彼らの力強さに脱帽してしまいますね!

貴重な歩荷の仕事風景に、多くの称賛の声が上がりました。

・重要なライフラインを担う、プロの技ですね。感謝しかありません。

・私たちが山小屋で休めるのは、歩荷さんがいるからこそです!

・私なら、最初の一歩すら踏み出せません。すごすぎます!

歩荷たちは、4月末の開山から11月初旬の閉山まで、荷物を運んでいます。

その期間中に、尾瀬国立公園でハイキングをしていると、歩荷に遭遇するかもしれませんね。

力強く進む歩荷の姿を目にすれば、きっと元気をもらえることでしょう!

また、がっちゃんさんは、日々Instagramを更新しています。尾瀬国立公園で生息する植物の美しさや、歩荷の仕事風景を、より詳しく見ることができますよ。


[文・構成/grape編集部]

木彫りの作品

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

犬の写真

飼い主「あぁー!」 別室のペットカメラを見ると?「覚悟を決めた顔で笑った」「それはあかん」シベリアンハスキーのマーレくんと暮らす、飼い主(@kn_sea1015)さん。 ある日、別室にいたマーレくんのことが気になり、ペットカメラの映像を確認したそうですが…。

出典
@ozegoya

Share Post LINE はてな コメント

page
top