就寝前、自分の行動を振り返って落ち込む息子 母親の対応に「なんて素敵なの」
公開: 更新:


獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。
- 出典
- @39baby_com
みなさんは、その日の自分の行動を振り返り、「あの時ああしておけばよかった」と後悔したことはありませんか。
大人はもちろん、子供も小さいながらにいろいろと感じ取り、思い悩むことがあります。
就寝前、落ち込む息子に母親が?
4歳の息子さんや家族のことをイラスト化し、SNSに投稿している、母親の、るしこ(@39baby_com)さん。
ある日の就寝前、息子さんは幼稚園での出来事を振り返り、落ち込んでいたといいます。
反省する息子さんの気持ちに寄り添い、「次から気を付ければ大丈夫だよ」と伝えた、るしこさん。
表情が曇ったままの息子さんのため、るしこさんが行ったのは、『よかった探し』でした。
朝にしっかりと起き、着替えるといった日常的なことや、幼稚園でお弁当を全部食べたことなど、息子さんに『花丸』をたくさんあげたのです。
るしこさんの褒め言葉で、息子さんはみるみる笑顔に!
1日の終わりにニコニコする息子さんを見て、るしこさんもまた嬉しくなったのでした。
【ネットの声】
・なんて素敵なの。うちの子供たちにも寝る前にやってみようと思いました!
・自分で何がダメなのかをちゃんと理解している息子さんも、寝る直前にいいところをいっぱい伝えてあげる、るしこさんも素敵です。
・温かいやり取りに涙が止まらない。子供には笑顔でいてもらいたいですものね。
るしこさん親子の素敵なやり取りは、多くの人の心にポッと灯りをともしてくれました。
[文・構成/grape編集部]