subculture

子供ができて『趣味』を見失った女性 親目線と子目線で「泣いた」「共感の嵐」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供を育てるのは、1人の人間が人生を歩むための手助けをするということ。

中でも、子供が幼い間はいろいろなことを教えたり、あらゆる危険から守ったりと、親には大きな責任が伴います。

水谷アス(@mizutanias)さんが描いたのは、『子供の頃に持ってもらっていた大切なもの』と『子供を産んで置いてきた大切なもの』を描いた漫画。

結婚、出産の道を選んだ女性の人生が描かれたストーリーは、多くの人の心を打ちました。

『人生の荷物』

はむら芥さんの漫画の画像

赤ちゃんを連れてとある飲食店のトイレに行くと… 母親が困惑したワケに「これ、本当に焦る」赤ちゃんを連れて外出する際に対応に困るのが、オムツの交換。我が子が急に『おもらし』をした時、「安心して駆け込める場所が近くにあってほしい」と思う親はきっと多いでしょう。漫画家であり1児の母親の、はむら芥(@hamurakai0217)さんがXで公開した、実体験をもとにした4コマ漫画が話題になっています。

なりたりえさんの漫画の画像

娘の「かくれんぼ」を断ったら…6歳娘が考えた『代替案』に親も読者もメロメロ!2人の娘さんを育てる、なりたりえ(@rienarita)さん夫婦が、元気いっぱいな6歳の次女から「かくれんぼをする人、この指とーまれ」といわれた時のこと。

出典
@mizutanias

Share Post LINE はてな コメント

page
top