子供ができて『趣味』を見失った女性 親目線と子目線で「泣いた」「共感の嵐」
公開: 更新:

娘の「かくれんぼ」を断ったら…6歳娘が考えた『代替案』に親も読者もメロメロ!2人の娘さんを育てる、なりたりえ(@rienarita)さん夫婦が、元気いっぱいな6歳の次女から「かくれんぼをする人、この指とーまれ」といわれた時のこと。

「もっとこう…電車とか言っとけよ」 息子が答えた趣味に、父親が呆れたワケ【育児漫画】育児という貴重な時間を大切に過ごしたい親は、きっと多いでしょう。育児中の出来事を、日記などの目に見える形で残している人も、少なくないかもしれません。1人の息子さんを育てる父親の、犬犬(@inu_eat_inu)さんは、我が子と過ごすクスッと笑える日々を漫画に描き、Xで公開しています。
- 出典
- @mizutanias
子供の人生という重い『荷物』を持つことで、親は心身が疲れ果ててしまうかもしれません。
子育てが中心の生活になり、一時は『自分の荷物』の中身が分からなくなってしまった女性。しかし、彼女は気付くのです。
お互いの荷物を持ったり、手渡したりすることで、楽しいことも、つらいことも、家族で分かち合って来たことを。
責任や想いなどを荷物で表現した、水谷さんの優しい漫画は拡散され、多くの人からコメントが寄せられています。
・めちゃくちゃ泣いた。親のありがたみって、大人になってからすごく気付かされる。
・子供がいるから共感の嵐だった…。失くした『荷物』を思い出させてくれて、ありがとう。
・これは自分だ。手が空いたら誰かを手伝える人になりたい。
社会は助け合いの精神で成り立っています。
家族のつながりに限らず、あなたも荷物を持ったいろいろな人を支えているはずです。
誰かが重い荷物を持っている時、優しく手を差し伸べられる人でいたいですね。
[文・構成/grape編集部]