「ママの弟が遊びに来るよ」と聞いた7歳と5歳 返答に「かわいすぎるやろ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
「ママの弟が遊びに来るよ」
そんな言葉を聞いたら、みなさんはどんな『弟』を想像しますか。
母親である人物の弟ということであれば、ある程度大人の男性が来るのだと、想像できるでしょう。
しかし、人によっては全く異なるイメージを持つかもしれません。
SNSに投稿され、12万件以上の『いいね』が寄せられた、弟にまつわるエピソードをご紹介します。
「ママの弟が遊びに来るよ」と聞いた子供たちが?
投稿したのは、7歳と5歳の子供を育てている母親。
ある時、「ママの弟が遊びに来るよ」と子供たちに伝えると、投稿者さんが想定していなかった言葉が返ってきたといいます。
7歳児「弟、水着を持っておいで。プールに入れてあげるね」
5歳児「弟、『ポケモン』を教えてあげるからね。いい子でね」
そう、子供たちは『すべての「弟」は小さく、かわいがるべき存在』なのだと認識しているようなのです…!
子供たちの意外な返答に、笑ってしまったという投稿者さん。
「30歳を過ぎたヒゲの生えたおじさんが、今から水着を持ってくるってよ」とコメントを入れ、笑いを誘っていました。
【ネットの声】
・反応が超かわいい。そして優しい!
・こういう会話が、子育ての楽しい瞬間の1つよね。
・そういえば昔、甥っ子たちがまだ小さかった時に「私はパパの妹だよ」と説明したら衝撃を受けていたな。
なお投稿者さんいわく、子供たちは弟さんが大人であることは認識しているうえで、「ママの弟だからかわいがりたい」と思っている様子とのこと。
その後、子供たちはきっと、自分たちよりも身体の大きな『弟』と楽しく遊んであげたことでしょう…!
※掲載許可はいただいておりますが、投稿者様のご意向で匿名にしております。
[文・構成/grape編集部]