「心が浄化された…」 赤ちゃんの『口癖』をみんなで順番にいってみると?
公開: 更新:


父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

小2の作文に「トイレで声が出た」「天才がいる」 担任からのひと言が?小学2年生の作文にクスッとさせられます。先生からのコメントが?
乳児期の赤ちゃんが発する声『喃語(なんご)』。
生後5か月をすぎると「だっだ」「ままま」など、少しずつ発する喃語のバリエーションが増えていきます。
赤ちゃんによってそれぞれ発する喃語には個性があり、我が子の可愛いおしゃべりを記録に残しておく人も多いでしょう。
娘の『口癖』でゲーム
子育てインフルエンサーとして活躍中の木下ゆーき(@kinoshitas0309)さんは、生後10か月の娘さんの喃語を使って、親子で遊べるゲームを考案しました。
考案したのは、娘さんの「あぷ」という口癖を順番にいい合うというゲーム。止まったりタイミングがずれたりしたら、くすぐり攻撃をされてしまいます!
小さな赤ちゃんが中心になって、家族みんなでゲームに参加できるところが素晴らしいですね。娘さんも、とっても楽しそう!
動画を見た人たちからは、次のようなコメントが寄せられました。
・心が浄化される~!素敵な動画をありがとう。
・じゃんけんをマネしてる娘ちゃんも可愛いし、ちゃんと順番に「あぷ」っていってるのも可愛い!
・間違えたときの3人の笑顔と、ママの笑い声が幸せすぎて愛しいです。
木下さんは、おむつ替えをする際の様子を撮影した動画など、ほかにも子育てにまつわるユーモアたっぷりな投稿をしています。
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
赤ちゃんがお尻の下に『危険物』を… 確保するまでの動画に、称賛の声
『赤ちゃんを笑わせる方法』を試した妻 しかし、夫が実践すると…「爆笑した」「令和一笑った」
[文・構成/grape編集部]