trend

「心が浄化された…」 赤ちゃんの『口癖』をみんなで順番にいってみると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

乳児期の赤ちゃんが発する声『喃語(なんご)』

生後5か月をすぎると「だっだ」「ままま」など、少しずつ発する喃語のバリエーションが増えていきます。

赤ちゃんによってそれぞれ発する喃語には個性があり、我が子の可愛いおしゃべりを記録に残しておく人も多いでしょう。

娘の『口癖』でゲーム

子育てインフルエンサーとして活躍中の木下ゆーき(@kinoshitas0309)さんは、生後10か月の娘さんの喃語を使って、親子で遊べるゲームを考案しました。

考案したのは、娘さんの「あぷ」という口癖を順番にいい合うというゲーム。止まったりタイミングがずれたりしたら、くすぐり攻撃をされてしまいます!

小さな赤ちゃんが中心になって、家族みんなでゲームに参加できるところが素晴らしいですね。娘さんも、とっても楽しそう!

動画を見た人たちからは、次のようなコメントが寄せられました。

・心が浄化される~!素敵な動画をありがとう。

・じゃんけんをマネしてる娘ちゃんも可愛いし、ちゃんと順番に「あぷ」っていってるのも可愛い!

・間違えたときの3人の笑顔と、ママの笑い声が幸せすぎて愛しいです。

木下さんは、おむつ替えをする際の様子を撮影した動画など、ほかにも子育てにまつわるユーモアたっぷりな投稿をしています。

ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

出典
@kinoshitas0309

Share Post LINE はてな コメント

page
top