子供の工作物収納に最適解 便利アイテムに「すごい」「これほしい」 By - COLLY 公開:2023-06-02 更新:2023-06-02 子育て思い出 Share Post LINE はてな コメント ※写真はイメージ 子供が園や学校から持ち帰る絵画や工作などの保管方法に悩むママたちも多いのではないでしょうか。 「できるだけきれいに保管したいけれど、場所を取るのはちょっと…」と思うママたちに、おすすめのアイテムをご紹介します。 作品保管におすすめの「tower」のアイテム 子供にとって、自分で作った作品は特別なもの。持ち帰ってすぐにゴミにするというのは、現実的ではありません。特に気に入った作品は自宅に飾るにしても、すべてを同様に扱うのは難しいでしょう。 このような場面で役立つアイテムを6歳と4歳の子供のママである、みーな(mina_37_heim)さんがInstagramで紹介しています。 みーなさんのお宅では山崎実業の人気シリーズ「tower(タワー)」のアイテムを使って、子供たちの作品を整理しているのだそう。 みーなさんが使っているのは、「作品収納ボックス タワー 2個組」です。大容量で内部には、さまざまな作品を自由に収納できるようになっています。 12cmの厚みがあるので、立体作品もすっぽり。みーなさんは収納の手間を少なくするため、あえてざっくりと作品を入れているそうです。 年度終わりに持ち帰る分厚い作品集もそのまま保管できますし、A2サイズの画用紙も折らずに入れられます。 すっきりした見た目でたっぷり収納 山崎実業のタワーといえば、キッチン関連アイテムを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。スタイリッシュな見た目と機能性が魅力。みーなさんが紹介している作品収納ボックスにも、タワーらしい魅力が感じられます。 すっきりした見た目のボックスは白と黒の2種類があり、取っ手が付いているため取り出しも容易です。置く場所に合わせて、縦にも横にも収納できます。ボックスそのものは非常に軽いので、持ち運びも苦になりません。子供自身に整理整頓してもらうのもいいかもしれませんね。 「作品収納ボックス タワー 2個組」の価格は、3千520円(税込み)です。みーなさんのお宅では、子供1人に付き1つのボックスで収納しています。子供別に管理できる点も、魅力の1つです。 なかなか捨てられない子供の作品ですが、すべてをずっと保管しておくのは難しいもの。作品収納ボックスのような専用収納場所を確保しておけば、「ここに入る分だけ」と割り切れるのではないでしょうか。ぜひ、タワーの作品収納ボックスで子供の作品をきれいにすっきり保管してみてください。 この投稿をInstagramで見る みーな🏠暮らしの技【掃除|料理|子育て|セキスイハイム】(@mina_37_heim)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部] 「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか? 縦に爪楊枝をさして? できたものに「この発想はなかった」「すごいアイディア」ぱるん(parun_kurashi)さんが紹介した、トウモロコシの小ワザに注目が集まりました。 出典 みーな Share Post LINE はてな コメント
子供が園や学校から持ち帰る絵画や工作などの保管方法に悩むママたちも多いのではないでしょうか。
「できるだけきれいに保管したいけれど、場所を取るのはちょっと…」と思うママたちに、おすすめのアイテムをご紹介します。
作品保管におすすめの「tower」のアイテム
子供にとって、自分で作った作品は特別なもの。持ち帰ってすぐにゴミにするというのは、現実的ではありません。特に気に入った作品は自宅に飾るにしても、すべてを同様に扱うのは難しいでしょう。
このような場面で役立つアイテムを6歳と4歳の子供のママである、みーな(mina_37_heim)さんがInstagramで紹介しています。
みーなさんのお宅では山崎実業の人気シリーズ「tower(タワー)」のアイテムを使って、子供たちの作品を整理しているのだそう。
みーなさんが使っているのは、「作品収納ボックス タワー 2個組」です。大容量で内部には、さまざまな作品を自由に収納できるようになっています。
12cmの厚みがあるので、立体作品もすっぽり。みーなさんは収納の手間を少なくするため、あえてざっくりと作品を入れているそうです。
年度終わりに持ち帰る分厚い作品集もそのまま保管できますし、A2サイズの画用紙も折らずに入れられます。
すっきりした見た目でたっぷり収納
山崎実業のタワーといえば、キッチン関連アイテムを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。スタイリッシュな見た目と機能性が魅力。みーなさんが紹介している作品収納ボックスにも、タワーらしい魅力が感じられます。
すっきりした見た目のボックスは白と黒の2種類があり、取っ手が付いているため取り出しも容易です。置く場所に合わせて、縦にも横にも収納できます。ボックスそのものは非常に軽いので、持ち運びも苦になりません。子供自身に整理整頓してもらうのもいいかもしれませんね。
「作品収納ボックス タワー 2個組」の価格は、3千520円(税込み)です。みーなさんのお宅では、子供1人に付き1つのボックスで収納しています。子供別に管理できる点も、魅力の1つです。
なかなか捨てられない子供の作品ですが、すべてをずっと保管しておくのは難しいもの。作品収納ボックスのような専用収納場所を確保しておけば、「ここに入る分だけ」と割り切れるのではないでしょうか。ぜひ、タワーの作品収納ボックスで子供の作品をきれいにすっきり保管してみてください。
[文・構成/grape編集部]