娘とお店ごっこをする父親 商品の注文後、耳を疑うひと言が
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?
- 出典
- @too6mi
子供の遊びの一種である、ごっこ遊び。
店員や客になりきってお店ごっこをしたり、親や子供、ペットなどの役を振り分けておままごとをしたりなど、多種多様な遊び方があります。
幼い2人の娘さんとの日常を漫画化し、Twitterに投稿している、ゆーぱぱ(@too6mi)さん。
ある日ゆーぱぱさんは、次女と『お店ごっこ』をしていました。
次女がパン店の店員、ゆーぱぱさんが客になりきって、やり取りをしていたのですが…。
ゆーぱぱさんがパンを注文すると、次女は携帯を提示するよううながし、電子決済をしたのです!
キャッシュレス化が進み、一定数の人が現金を持ち歩かなくなった近年。
次女は、ゆーぱぱさんとの外出先で電子決済を目にしていたのでしょう。
金銭の授受をなくしたスタイリッシュな次女の遊び方に、「新時代の風を感じた」と衝撃を受けたのでした。
【ネットの声】
・我が子と同じ現象。ごっこ遊びで電子決済なんて、なんか不思議。
・ごっこ遊びも次世代になっている!新時代の幕開けですね…。
・現金のやり取りがないだと…?すごい時代だなあ!
子供は大人が思うよりも、周りを見て新しい知識を吸収していることを感じさせられますね!
[文・構成/grape編集部]