飛行機で隣の夫婦が「ひそひそ…」 子連れの母親が謝ると?
公開: 更新:


母親「息子の朝ごはんを準備していたら…」 まさかの光景に『6万人』がジーン「朝ごはんができたよ~」と朝食を持って息子さんのもとへ行くと、思わぬ光景が広がっていたと言います。Xで6万件以上の『いいね』を集めるほど、話題になった写真がこちらです!

4歳息子のために母親が手作りした『ハロウィン衣装』 写真に「すごすぎて笑った!」4歳息子のリクエストで母が作った『ヤマト運輸』制服衣装がすごすぎ!ロゴまで手作りしたプロ級の仕上がりに「目を輝かせ」て大喜び。過去の仮面ライダー・鬼滅の刃の衣装も公開。
- 出典
- chaz_comic






子供を連れて、電車やバスなどの公共交通機関を利用する際、「周囲に迷惑をかけないか」と気遣う親は多いもの。
特に、長時間移動となる飛行機を使う場合は、より不安が大きいといいます。
2歳児を連れて飛行機に乗ったら?
仕事柄、2歳の息子さんを連れて飛行機に乗ることが多いという、ちゃず(chaz_comic)さん。
ある日も、周りに迷惑をかけないように配慮しながら、飛行機に乗っていました。
すると、隣に座っている年配の夫婦が、ちゃずさんのほうを見て、ひそひそ話を始めて…。
ひそひそ話の内容は「ちゃずさんの息子さんに、外を見せてあげたほうがいいんじゃないか」というものでした!
迷惑だったわけではなく、自分たちの孫と重ねて、ほほ笑ましい気持ちで見守ってくれていたようです。
子供がいることで周囲に対して、申し訳なさを感じていたちゃずさんは、夫婦の優しさに心を救われたのでした。
【ネットの声】
・素敵なご夫婦ですね。世界がみんなこうであってほしい。
・すごくいい話。私も子供と飛行機に乗った際、周囲の人に親切にしてもらったことがあり、感動しました。
・心が温かくなりました。優しい人に出会えると、おでかけも楽しみになりますよね。
・子連れに厳しい世の中ですが、こういう優しい人たちでいっぱいになったらいいな。
さまざまな人が利用する公共交通機関では、子供連れの親に対して「うるさい」などと、きつく声をかける人も少なくないといいます。
もちろん親側は、周囲に最大限配慮しなければなりませんが、心ない声をかけられたら、外出するたびに肩身の狭い思いをしてしまうでしょう。
ちゃずさんが出会った夫婦のように、温かい言葉をかける人がいることで、心を救われる親はたくさんいるはずです。
[文・構成/grape編集部]