中学生が作ったバスケ部の勧誘チラシ その内容に「もはやトラップ」「ポジティブだ」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

サツマイモを食べる3歳娘 その横にいたのが?「号泣した」「絵本のような世界」犬や猫と一緒に暮らしていると、家の中がにぎやかになりますよね。 @chouchou_the_gさんも、4匹の愛犬と暮らしており、毎日、明るく楽しい生活を送っています。 ある日、投稿者さんはふと、愛犬が「いつもより大人しい」と感じたそうです。気になったため、部屋の様子を見に行くと…。
中学校や高校に入学した後、新入生に配られるのが部活の勧誘チラシ。
一般的には「どのくらい活動するのか」「どんな特徴があるのか」など、部活に入ってもらうために魅力あふれる内容が書かれているものです。
中学生の、おりのる(@Jeapdjtdjpdjtjp)さんは、部活の勧誘チラシを作りました。
チラシには「運動が好き」という文言から始まる質問と、選択肢が並んでいます。質問に1つずつ答えていくと、自分が「どの部活に向いているのか」を示してくれるのかと思ったのですが…。
どんな内容が書かれているのか、は画像を見れば一目瞭然です!
クリックすると画像を拡大します
【あなたはバスケ部タイプ】
・バスケが好きならバスケ部!!もちろん入るよね!?
・バスケが嫌いならバスケ部に入ろう!やってれば絶対好きになれるよ!!
・走ることが嫌いならバスケ部に入ろう!あまり走らないかも!?
・運動が嫌いならバスケ部に入ろう!必ず運動が好きになれるよ!!
最終的には全部バスケ部に行きつく…!
たとえば「運動が好き」に『No』と回答しても、「必ず運動が好きになれるよ!」と励まされ、バスケ部に勧誘されます…。
「走ることが好き」も、『No』だと「あまり走らないかも?」と書かれていますが、どう考えてもバスケットボールは走るスポーツです。
新入生がどんなタイプであっても「バスケ部に入ってほしい!」という先輩たちの熱意を感じますね。
この部活の勧誘チラシに、多くの声が寄せられました。
・選択肢が1つしかない…!元バスケ部だけどこの発想はなかった。
・どれを選んでも、バスケ部になるのに笑った!聞いている意味がない。
・もはやトラップだ。どうあがいてもバスケ部になる。
・スーパーポジティブ…。部員みんなの人柄がよさそう。
高校受験や卒業後の進路を見据えた学習など、初めて経験することがたくさん待ち構えている中学校。
バスケ部の部員は、そうした新入生の心情をおもんぱかり、笑わせようとしてくれたのかもしれません!
grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。
[文・構成/grape編集部]