先生と生徒、学級日誌で壮絶なバトル! 2人のやりとりが完全にコント
公開: 更新:

出典:@kawagoe0401

小1息子「算数1500点だった!」 渡されたテストを見ると?「素敵」「先生の鑑」ある日、母親の𝗒𝗎𝗄𝖺(r_mom.y)さんは、小学1年生の息子さんから、「算数のプリント1500点だった!」といわれたといいます。 𝗒𝗎𝗄𝖺さんは「ふざけて盛っているな?」と思ったそうですが、渡されたテストを見てみると…?

小3娘が持って帰ってきた手紙 内容に「尊敬する」「先生も娘さんも素敵」ある日、Haruna Yamada(haruna.bb)さんは、小学校3年生の娘さんが、学校から持って帰ってきた、1枚の手紙を受け取りました。 先生が書いたその手紙を読んで、Yamadaさんは「感動して温かい気持ちになった」といいます。何が書いてあったのかというと…。
- 出典
- @kawagoe0401
学級日誌は、その日の学習を報告する日誌でもあり、先生と生徒を繋ぐ交換日記のようなもの。時には真剣な相談を書いたり、時にはコミカルなやり取りをしたりと色々な使い方があります。
今回話題になっているのは、KAWAGOEMONさん(@kawagoe0401)の友人が書いた『クレイジーな日誌』
そこに書かれていたのは、先生と生徒のコントなのかバトルなのかよくわからないやり取りでした…。
出典:@kawagoe0401
「こんにちは。きのうはまさかのしょにちからにっしを…」
「漢字を使って書いてください!読みづらい!」
一体なにを思ったのか、学級日誌を全文ひらがなで書いて提出!
先生のコメントもごもっともです!ひらがなで目が滑るうえ、文字が小さくで非常に読みづらい…。
先生のコメントを受け、生徒さんは次の日誌を書いたのですが…。
出典:@kawagoe0401
「私感悲関本二日連続欠席。私欲遊戯王早共彼…」
「いくら漢字って言っても、漢字だけじゃなんだか伝わらない!」
「漢字を使って書いて」という返事を見て、この漢字しかない日誌を書いた生徒さん。極端すぎます!
前回以上に読みづらい日誌に、先生はまたもや激しいツッコミ!
出典:@kawagoe0401
「漆黒の空の下、羽根を折られた天使達の哀しみが聞こえる…」
なぜか、ポエムチックな日誌を提出。確かに漢字もひらがなも使ってるけど…違う、そうじゃない…。
「すばらしい記事ですね…こんな文が書けるんなら…?」
先生はもはやツッコミすら諦め、なにかを悟ったかのような返事を書いていたのでした。先生、頑張って…。