先生と生徒、学級日誌で壮絶なバトル! 2人のやりとりが完全にコント
公開: 更新:

出典:@kawagoe0401

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
- 出典
- @kawagoe0401
学級日誌は、その日の学習を報告する日誌でもあり、先生と生徒を繋ぐ交換日記のようなもの。時には真剣な相談を書いたり、時にはコミカルなやり取りをしたりと色々な使い方があります。
今回話題になっているのは、KAWAGOEMONさん(@kawagoe0401)の友人が書いた『クレイジーな日誌』
そこに書かれていたのは、先生と生徒のコントなのかバトルなのかよくわからないやり取りでした…。
出典:@kawagoe0401
「こんにちは。きのうはまさかのしょにちからにっしを…」
「漢字を使って書いてください!読みづらい!」
一体なにを思ったのか、学級日誌を全文ひらがなで書いて提出!
先生のコメントもごもっともです!ひらがなで目が滑るうえ、文字が小さくで非常に読みづらい…。
先生のコメントを受け、生徒さんは次の日誌を書いたのですが…。
出典:@kawagoe0401
「私感悲関本二日連続欠席。私欲遊戯王早共彼…」
「いくら漢字って言っても、漢字だけじゃなんだか伝わらない!」
「漢字を使って書いて」という返事を見て、この漢字しかない日誌を書いた生徒さん。極端すぎます!
前回以上に読みづらい日誌に、先生はまたもや激しいツッコミ!
出典:@kawagoe0401
「漆黒の空の下、羽根を折られた天使達の哀しみが聞こえる…」
なぜか、ポエムチックな日誌を提出。確かに漢字もひらがなも使ってるけど…違う、そうじゃない…。
「すばらしい記事ですね…こんな文が書けるんなら…?」
先生はもはやツッコミすら諦め、なにかを悟ったかのような返事を書いていたのでした。先生、頑張って…。