「やめてほしい…」 お店からの悲鳴が相次ぐ お札文字

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@meides4649

Twitterユーザーの@meides4649さんが投稿した、ある「お札」が話題になっています。

接客業をしている@meides4649さんは、「これじゃあ、お釣りとして使えない!」と、そのお札に大変お困りのご様子です。そのお札がこちら。

18421_04

出典:@meides4649

赤文字でしっかりとスタンプされてしまっています。

確かに不快に思う人がいるかと思うと、接客業ではお釣りとして使えないかもしれません。

特にお店には迷惑です

「お金に文字を書くのは犯罪だ」との声が上がっていますが、硬貨の損傷やつぶす行為は罪になりますが、紙幣の落書きや損傷を取り締まる法律はありません。

とはいえ、お金は様々な人の手に渡るものです。犯罪にならないとはいえ、モラルを考えた行動を心がけたいですね。

ランプ

マイホームを考え始めたら読んでみて!「どこに住む?」を解決する、住まい選びのヒントとは誰に聞けばいいかが分からない、お金や暮らし、ビジネスの悩みに答えてくれる、株式会社千葉銀行(以下、千葉銀行)の情報発信サイト『ひまわりランプ』。法人向けの情報や、『ちばぎんグループ』の地域活性化の取り組みなど、幅広い情報を4つのカテゴリで分かりやすく発信しています。

靴の写真

なぜ“10円玉”が靴消臭に効くのか? パナソニックが教える理由がこちら靴のイヤなニオイに悩んでいませんか?実は身近な10円玉を入れるだけで、銅イオンの力が雑菌を抑え、驚くほど臭いを軽減できるのだとか。パナソニックが解説する意外な理由と、重曹など他の消臭法もあわせて紹介します。

出典
@TORAnyanco@meides4649@midair_za@Shisui_Rising@dorasuke353

Share Post LINE はてな コメント

page
top