通学カバンを注意され、言い訳したJKに先生が? 「これは神対応」「好き」
公開: 更新:


「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

トイレからなかなか戻ってこない男性 心配になり、40分後に見に行った結果…友人や家族とご飯を食べたり、遊んだりしている際、突然トイレに行きたくなることは誰しもあるでしょう。しばらく時間が経ってもトイレから帰って来ないと、心配になりますよね。かなり(@kanari_yoi)さんの原案をもとに、かめの まくら(@mkr0089)さんが作画を担当しXで公開した、そんなシチュエーションにまつわる創作漫画が話題になりました。
- 出典
- @nkhrrun
Twitterユーザーの中原るん(@nkhrrun)さんが、高校時代の実話をもとに描いた漫画『清水先生の神対応エピソード』。
「生意気な生徒でも、ついいうことを聞いてしまいたくなる存在だった」という清水先生とは、どのような人物だったのでしょうか。
清水先生にまつわる、いくつかのエピソードをご紹介します!
清水先生の神対応エピソード
通学カバンに大量のキーホルダーを付けていた中原るんさん。カバンを目にした清水先生に、注意をされますが…。
なんという絶妙な切り返し…!こんな風にいわれたら、いうことを聞きたくなってしまいますね。
続いて、遠足の時に起きたトラブルがきっかけで起きた出来事。
集合時間にいつまで経っても現れない1人の生徒に、教師たちは慌て始めますが…。
生徒が携帯電話を使った事実に気付きつつも、見知らぬふりをした清水先生。
それだけではなく、しっかりと「今後は決して持ちこまないように」と、暗にくぎをさしているではありませんか…!
漫画を読んだ人からは、「こういう先生好き!」といったコメントが数多く寄せられています。
・いい先生だなぁ。柔軟な考えかたのできる人って感じがする。
・自分も学生時代に、こんな先生と出会いたかった…!
・相手を否定せず、上手に指導するセンスがすごい。
相手を直接否定したり、厳しく指導したりするのではなく、生徒の視点に寄り添い、機転の利いた対応をしていた清水先生。
こんな先生がいれば、とても楽しい学校生活が過ごせそうですね!
[文・構成/grape編集部]