trend

友達に噛まれた4歳児 母が理由を尋ねると「違う、そうじゃない」「笑いが止まらん」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供のイメージ画像

※写真はイメージ

タイ人の夫と3人の子供と一緒に、タイで暮らしている、KimiA(@kohchang_mimi)さん。

当時、幼稚園に通っていた4歳の息子さんが、友達から噛まれてしまった時のエピソードをご紹介します。

「どうして噛まれたの?」

幼稚園の先生によると、友達に背後から「オモチャを貸して」といわれたのを息子さんが気付かなかったため、噛まれたのだそうです。

子供はまだ判断力が低いため、悪気なくほかの子供を傷付けてしまうこともあるでしょう。そういった時、大人は子供を諭す必要があります。

今回の出来事で、息子さんがショックを受けていないか、そして友達の気持ちを理解しているのかが気になったKimiAさん。

息子さんに「どうして噛まれたの?」と質問すると、このような返事がきたのです。

「人間が噛むとは知らなかったから、油断した」

子供のイメージ画像

※写真はイメージ

自身に足りないところがあったことを悔いるかのように、4歳とは思えないほど真面目な返答をした息子さん。

KimiAさん一家の自宅には犬がいるため、噛む動物が存在することは知っていても、人間もそうだとは想像していなかったのかもしれませんね。

息子さんの賢くも少しズレた回答は、X(Twitter)上で拡散され、多くの人を笑顔にしてくれました!

・噛まれたのに、相手のせいにしないのはかっこいいな。

・かわいすぎる!けど違う、そうじゃない…!

・笑いが止まらん。大物になる予感しかしませんね。

今回の出来事を経て、『人間は時に噛むことがある生き物』ということを学んだ息子さん。

今後も、さまざまな人との触れ合いの中で、いろいろな情報を知り、成長していくのでしょう!

grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

リクガメ

レンガの塀を越えようとするカメ その下にいたのが?「笑った」「完璧なチームワーク」「どうしてリクガメたちは『協力プレー』をするのか」という疑問の声を添えて、Xで1枚の写真を投稿したのは、リクガメのドンちゃんとMちゃんと暮らしている、ざわとみ(@kanpanumaibe7)さん。 ある日、敷地内でドンちゃんとMちゃんを遊ばせていたところ、2匹が力を合わせてあることをしようとしていたそうです。

出典
@kohchang_mimi

Share Post LINE はてな コメント

page
top