しおれた花を受け取った義母 その後の行動に「涙が出た」「戦友ですね!」
公開: 更新:


「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。
- 出典
- maromrt
義父母と同居した際、よく問題となる『嫁姑問題』。
互いの価値観や生活習慣などの相違で、衝突することが多くなるといわれています。
たまに会いに行く距離では問題なくとも、互いが見えすぎる距離になると、気になる点も出てくるでしょう。
『義実家同居して1年が経ちました』
「同居したことを後悔していない」
そうつづったのは、1児の母親である、まろ(maromrt)さん。
義父母と夫、娘のメメちゃんの5人で暮らして1年が経過したといいます。
改めて、義母について考えるきっかけとなったエピソードをInstagramに公開しました。
メメちゃんの優しさも、移り気なところも理解している義母。
プレゼントしようと持ってきてくれたものなら、しおれた花でも、決して捨てるようなことはしません。
きっと、せっかくの花がしおれて、ガッカリしたメメちゃんの気持ちも分かったのでしょう。水を与えて、元気になった花の姿を見せてあげたのです。
子供の気持ちを無駄にしない義母の姿に、まろさんは「お義母さんが、メメのおばあちゃんで本当によかったな」と改めて感じたのでした。
温かなエピソードは、多くの人の心に響いたようです。
・涙が出た。
・お2人は子育ての戦友ですね!
・まろさんも、メメちゃんも、おばあちゃんも素敵すぎる。
・母親と同じように、義母にも娘を大事にしてもらえたら嬉しい!
・同居は絶対に簡単なことじゃない。みんなが想い合っているからこそなんだろうな。
気遣いや優しさを忘れずに暮らすことで、形になる家族。
互いの存在に助けられたり、教えられたりする関係は素敵ですね。
[文・構成/grape編集部]