lifestyle

こんな方法が…! 100均のブックスタンドの活用法に「ピッタリ」「優秀すぎ」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ブックスタンドの写真

100円ショップなどで手に入るワイヤーフレームのブックスタンド。

タンスやデスクの上など、いろいろな場所に設置できるのが便利ですよね。

便利なワイヤーブックスタンドは、アイディア次第でさまざまな日用品の収納にも役立つのだとか。

実際に筆者が試してみて、便利で簡単だと思った3つの収納術を紹介します。

ワイヤーブックスタンドの写真

ブックスタンドの活用法

まずは、通常の使い方として本を立てました。

2cmほどの厚さであれば立てかけることができて、インテリアとしても違和感なく馴染んでいますね。

ワイヤーブックスタンドの写真

それでは、本以外の活用法を試してみましょう。

やり方はいたってシンプルで、単純に収納するものを本以外にするだけ!ワイヤーブックスタンドを加工をすることは一切ありません。

ブックスタンドを食器立てに

まずは、食器立てとして使ってみました。プレートなどの平皿であれば、きれいに並べることができます。

ちょっとした洗い物を乾かしたい時などにピッタリです。

ワイヤーブックスタンドの写真

ブックスタンドをタオルの整頓に

続いてはフェイスタオル。こちらもしっかり挟んで片付けることができます。

雑に折りたたみがちなタオルですが、この方法ならきれいな収納が可能!このまま出しておけば、サッと取り出せて便利ですね。

ワイヤーブックスタンドの写真

ブックスタンドを詰め替え用商品の収納に

最後は柔軟剤などの詰め替え用。収納時に倒れやすくて、イライラしがちですよね。

ワイヤーブックスタンドを使えば、しっかり固定して収納することができます。

ワイヤーブックスタンドの写真

どれもかゆい所に手が届く活用法ですが、筆者は3つ目の詰め替え用商品に使うのが特に気に入りました。

あなたもぜひ、いろいろな物を立てかけてみてください。きっと本記事で紹介した以外にも、役立つ方法があるでしょう。

ちなみに、ブックスタンドの活用法はほかにもありますよ!気になった人は、以下の記事もチェックしてくださいね。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

排水溝の写真

「絶対に排水口に流さないで」 水道工事店が注意を呼びかけ一般家庭での水のトラブルは多々ありますが、代表格の1つは排水口が詰まって流れないというものでしょう。 排水口が詰まると、それがシンクであれ、トイレであれ、どこであっても大変に困ったことになります。 多くの場合、排水口が詰...

ワイヤーネット

ワイヤーネットを曲げて棚に 100均収納に「発想がすごい」「家でも試す」万能な収納アイテムとして定番化しつつあるワイヤーネットですが、まだまだ使い方の幅が広がっています。使い方次第で、家の中の収納がグンと便利になるでしょう。Instagramの投稿からワイヤーネットの収納アイディアを紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top