lifestyle

焼く順番に迷ったら… 企業が教える方法に「やってみる」「次からコレ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

焼肉店で肉を注文すると、ついいつもと同じメニューになっていませんか。

いつ食べても変化がなく、途中で食べ飽きてしまうこともあるでしょう。

そのような時は、注文する順番を工夫してみると、新たな発見があるかもしれません。

焼肉を食べ飽きない注文のコツ

精肉の卸売や加工製品、通販事業などを手がける企業、株式会社秋茜(以下、秋茜)は、公式サイトでおすすめの注文順を解説していました。

秋茜によると、以下の順番で食べるのがおすすめだそうです。

味の薄い塩肉

味のこいタレ肉

秋茜 ーより引用

味が濃いものから先に食べてしまうと、その後に食べる薄味の肉の風味が分かりにくくなってしまいます。

味が薄い塩味系の肉から食べ始め、少しずつタレ系の肉に変えていけば、どの肉の味わいもしっかりと楽しめるでしょう。

なお『薄い味から濃い味』の順番で食べるのは、焼肉以外のメニュー時も同様です。どの料理でも、食べる順番に迷った時は『薄い味から食べる』ことを思い出しましょう。

具体的な注文内容は?

複数の肉が並んだプレート

※写真はイメージ

薄い味の肉から注文することは分かりましたが、具体的にどのような肉から食べるのがいいのでしょうか。

秋茜は、具体的な注文内容の例を紹介しています。

①タン塩

②カルビ

③ロース

④赤身

⑤ホルモン

秋茜 ーより引用

上記の順番であれば、『味の薄い塩肉』から食べ進められるので、味に飽きることもないでしょう。

普段注文するものが決まっている人は、上記の通りに注文して、いつもは食べない部位を味わってみるのもいいでしょう。新たなおいしさを発見できるかもしれません。

焼肉を最後まで飽きずに楽しむために、秋茜のアドバイスを参考にしながら工夫して注文してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

スーパーに設置されているポリ袋の写真

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...

出典
秋茜

Share Post LINE はてな コメント

page
top