「考えた人、天才!」 郵便ポストの上部には…「夜に見たら怖い」「すごい発想」
公開: 更新:


兄に帽子をかぶせる妹 2年後の『写真』に、16万人が感動したワケとは?美しい景色を背景に、絵本の1ページのような家族写真を撮影している、Masaya(@88Masaya)さん。 2023年3月に公開した『お兄ちゃんが大好きな、優しい妹』と題した写真の、2年後の姿を投稿し、大きな反響を呼びました。

偶然店で会った祖父と孫 その姿が?「そんなことある!?」「え、すご」ホームセンターで偶然会った祖父。孫が嬉しそうに駆け寄ると…?
郵便物やハガキを投函するための、郵便ポスト。
通常であれば、赤い色で全体が塗られたものを想像しますよね。
しかし中には、一般的なイメージとはまるで異なる郵便ポストも存在しているようです…。
宮城県にある郵便ポストの見た目が?
日本全国の郷愁を感じる場所を歩き、写真を撮る活動をしている『一人旅研究会』の栗原悠人(@hitoritabiken)さん。
宮城県大崎市の観光地『鳴子温泉郷』を訪れると、ある郵便ポストに目を奪われたといいます。
郵便ポストには、『鳴子温泉郷』ならではの特徴がはっきりと表れていたようで…。
【あなたにオススメ】
「通れるの?」「夜だったら怖い」 トンネルの入り口をよく見ると…
見慣れた形の郵便ポストの上に、こけしの頭部が装飾されていました!
『鳴子温泉郷』は、国の伝統的工芸品に指定されている、鳴子こけしで有名な観光地。
鳴子こけしの特徴ともいえる菊の模様が、郵便ポストにしっかりと施されていますね。
この『こけし形ポスト』は、2014年に、もともと置いてあった郵便ポストと入れ替える形で設置されたとか。
投稿を目にした人たちからは、多くの称賛の拍手が送られました!
・初めて見ました、さすが鳴子!これは素敵すぎる。
・うわぁ!考えた人、天才!センスが溢れまくっている。
・素晴らしい作品をありがとう。つい手紙を投函したくなる。
・かわいいけど、夜に見たら怖いな〜。
見知らぬ土地に行けば、普段の生活圏内では目にすることのできない『新たな発見』があるもの。
旅行や仕事の出張などで知らない土地に降り立った際は、変わった郵便ポストを探してみるのもよさそうです…!
[文・構成/grape編集部]