entertainment

舞台観劇中にずっと喋る客に苦言を呈した須賀健太、その内容に「マジでその通り」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

須賀健太さんの写真

俳優たちの芝居を間近で観られることが醍醐味の1つでもある、舞台。

公演数が多ければ、毎回少しずつ異なるところもあり、ライブ感を楽しむことができます。

舞台の雰囲気を作り上げるのは、スタッフ、出演者だけではありません。観に来ている観客の配慮や、マナーも必要といえるでしょう。

例えば、前のめりで鑑賞しないようにしたり、音が出ないように気を付けたり、同じ空間で同じ作品を見る、ほかの人のためにも配慮が必要です。

しかし、中にはマナー違反をする人もいるようで…。

2025年1月29日、俳優の須賀健太さんは、自身のXでこのように投稿しました。

須賀さんによると、舞台中に、ずっとしゃべっている人がいたのだとか。

複数人で来て、感想をその場で話していたのでしょうか。

家でテレビを見ているのとは異なり、しゃべり声は俳優たちのセリフが聞き取れなくなったり、雰囲気を壊したりするため、周りの観客の迷惑になります。

また、お金を払って舞台を観に来ているのに、周りでずっとしゃべり声が聞こえていたら集中ができず、いい思い出にはならないでしょう。

須賀さんは「感想は、心の中でいってください」とお願いをしました。

須賀さんの発信に、多くの人が共感の声を寄せています。

・リビングでテレビを見ているんじゃないんだから…。どこの舞台にもいる。

・やめてほしいよね。横の席の人が、ずっとイビキをかいていて不快だった。

・マジでその通り。舞台の世界観に浸りたいのに壊された。

・黙って見られないなら来ないでって思っちゃう。

・勇気のある発言。観劇中にしゃべられると萎える。

舞台観劇中でなくても、終演後に話すことはできるはずです。

ステージ上で演じている俳優にも失礼な行為になるので、一緒に舞台の雰囲気を作るような意識を持って、行動を改めてもらいたいですね。


[文・構成/grape編集部]

ナス

ナスをラップに包んでレンジでチンすると? ギャル曽根レシピに「その発想はなかった」包んでレンジでチンするだけ!?ギャル曽根さんの時短レシピに「もう焼かなくていい!」「天才」と反響です。

熱々チーかま玉

溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

出典
@suga_kenta1019

Share Post LINE はてな コメント

page
top