trend

小1弟「この手紙読んでみて」 書かれた一言に「号泣した」「国宝にすべき」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学生の手紙の写真

デジタル技術が進歩し、インターネットを通して世界中の人と気軽にコミュニケーションをとれるようになった、現代。

家族や友人といった身近な人とのやりとりも、メールやSNS、メッセージツールを使ったものが主流となっています。

数十年前とは比べ物にならないほど便利ですが、アナログのコミュニケーションには、特有の魅力があることを忘れてはなりません。

小学1年生の弟から渡された『手紙』

ある日、りきち(@xRikichi)さんは、小学1年生の弟さんから紙とペンを渡されました。

どうやら弟さんは、一緒に住んでいるにもかかわらず、兄であるりきちさんへの手紙をしたためたようです。

小学生の手紙の写真

書かれていたのは「一緒に渡したペンのライトで、この手紙を照らしてみて」という謎の指示。

何か、直接いいづらいことでもあるのでしょうか。疑問に思いながらも、りきちさんがライトで手紙を照らしてみると…。

小学生の手紙の写真

浮かび上がっていたのは…「お兄ちゃん、好き」という愛のメッセージ!

きっと弟さんは、あふれるこの想いを伝えたかったのでしょう。兄であるりきちさんに、改めて言葉で愛を伝えることにしたようです。

りきちさんたちの日常を知らずとも、この手紙を見れば、2人がどのような人生を歩んできたかが伝わってくることでしょう。

兄弟愛の詰まったエピソードを受け、多くの人が笑顔になりました!

・尊すぎて号泣した。自分の弟が幼かった頃を思い出しちゃった…。

・こういうハートフルな話題だけを一生見ていたい。

・もはや、家宝を超えて国宝にすべき。千年くらい保管してほしい。

つづられた8文字を読むだけで、弟さんがペンを握る姿を想像し、幸せな気持ちになれるはず。

想いの伝わる手書きの文字は、アナログなコミュニケーションならではの温かみといえますね。


[文・構成/grape編集部]

海鮮丼

値引きシールが貼られた海鮮丼、よく見ると? 「これは欲しい」北海道在住の咲来(@sakkurusan)さんは、千歳市にある道の駅『サーモンパーク千歳』で撮影した写真をXに投稿。北海道らしい光景に、うらやむ声が相次ぎました!

ケーキの写真

志望校に落ちた中学生 親が買ってきたケーキに「笑った」「逆に吹っ切れる」ナタク(@nataku18)さんは10年前、高校受験で第一志望校に受からず、挫折を味わいました。 目標に向けて努力してきたからこそ、結果が伴わなかった時のショックは大きかったでしょう。

出典
@xRikichi

Share Post LINE はてな コメント

page
top