しょ…小学4年生が描いただと!? クオリティが高すぎる絵日記に「天才」「ゴッホ現る」
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

「番犬に向かない」といわれた犬 納得できる1枚に「笑った」「100点満点」「番犬に向かない犬」というコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、愛犬たちと暮らしている、飼い主(@kmk250301)さんです。 公開したのは、愛犬の米子ちゃんと大豆くんの写真。2匹は番犬としては不向きだといいます。
- 出典
- kubokeina
夏休みの宿題に絵日記が出された人は、多いでしょう。書くのが面倒で、ついためてしまいがちな宿題だったかもしれません。
久保桂奈(kubokeina)さんは、息子さんが小学4年生の時に書いた絵日記を見つけ、「秀逸」と褒めながらSNSに投稿しました。
すると、絵と文章のクオリティに大きな反響が上がったのです。その理由がよく分かる1枚がこちら!
クリックすると画像を拡大します
題名 初めての本わさび
さい近、家族は本わさびの話で盛り上がっていました。
ある日、お母さんが「みんながよろこぶように。」と、本わさびと、おさしみをかってきてくれました。
さっそくすりおろして、おさしみにしょう油本わさびをつけ、くらいつきました。
おろしたてで、かおりがよく、たまらなくおいしかったので、はしがとまりませんでした。
ねだんは高かったけど、まちがえなく「この夏買ってよかった物No1」でした。
小4のレベルが高すぎる絵日記に称賛の声が続出!
何色も使って描いたクオリティが高すぎるワサビの絵と、小学4年生らしい漢字と平仮名が混じる日記でありながらも、当時の様子が伝わってくる内容に称賛の声が続出!
何よりも、小学4年生が描いたとは思えない、本格的な本わさびの絵が目を引きますよね。
『食らい付きました』『箸が止まりません』といった表現を駆使して、本わさびのおいしさを伝えた息子さん。
そして、小学4年生ながらに本わさびのおいしさが分かる舌も、大きな反響が上がった一因でしょう。
先生からも大きな花丸をもらっていました。
投稿を見た人たちからは、このような声が上がっています。
・人生3周目ぐらいじゃない?絵もすごいが、文章も引き込まれる。
・有名な画家の転生かな?額に入れて飾りたいぐらい。
・小学生のレベルじゃない!小4でこれはヤバい。
・小学生のゴッホが現る!才能があふれていて将来が楽しみ。
・これは天才だ。素晴らしい画力。
投稿者さんによると、息子さんは画家になりたいらしく、画家のクロード・モネを尊敬しているのだとか。
息子さんは、YouTubeと独学で、絵を学んでいるそうです。
多くの人からの称賛の声は、息子さんが将来の夢を叶える活力となるでしょう…!
[文・構成/grape編集部]