フライパンは使わない! まさかの『焼かない焼きそば』に「最高」「簡単だし作ってみます」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

おいしいイチゴは左?右? JAの『正解』は…真っ赤な彩りでかわいい見た目のイチゴ。甘酸っぱい味わいがおいしく、好きな人も多いでしょう。 冬の寒い時期から出回っていますが、本来の旬は春から初夏にかけてです。 そんなイチゴについてクイズです!次のうち、おいしいイチゴを...
- 出典
- ano_kurashi_
もちっとした食感の麺に加え、濃厚なソースの味わいがおいしい、焼きそば。
ひと皿で炭水化物と野菜、肉が摂れるため、栄養バランスがいいのも魅力でしょう。
ただ、フライパンで調理をする必要があるため、忙しいとなかなか作る気になれないですよね…。
フライパンは使わない?簡単に作れる『焼かない焼きそば』
「焼きそばを焼くのをやめました」
このような驚きの宣言とともに、『焼かない焼きそば』の作り方をInstagramで紹介した、あの(ano_kurashi_)さん。
なんとフライパンを使わずに、電子レンジだけで焼きそばを作るといいます。
調理工程が簡単なだけでなく、料理の時短にもなるので、仕事で疲れた日でもサッと作ることができますよ!
※動画はInstagram上で再生できます。
まずは、電子レンジでも使用できる、耐熱性のクッキングシートを耐熱皿に敷きます。
その上に麺を出して、酒を小さじ1杯加え、付属の粉末ソースをかけてください。
具材として、ひと口サイズに切ったウインナーとちくわ、もやしをのせましょう。
三角形になるように、クッキングシートの上と下の頂点を合わせて、折り込みます。
左右の端を、キャンディのようにひねったら、後は電子レンジを600Wに設定し、4分加熱するだけ。
最後にしっかりと混ぜたら、あっという間に『焼かない焼きそば』の完成です!
クッキングシートの上で完結するので、皿が汚れないのも嬉しいポイント。洗い物が少なく済むので、後片付けもラクちんです。
電子レンジを使うため、火加減を調節する必要もなく、失敗することもありませんよ。
誰でも簡単に作れる調理アイディアに、ネット上では「おいしそう!簡単だし、疲れている時に作ってみます!」「最高ですね」といったコメントが寄せられています。
こんなにも簡単に焼きそばが作れるとは、目からウロコですよね。
「今日はラクをしたいなぁ」と思った時には、この『焼かない焼きそば』を作ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]