大葉を並べて、レンジでチン! できた一品に「作らなければ」「早速やる!」
公開: 更新:

インフルエンサー
うりさん
夫と子供の3人家族で暮らしている、働くママ。 毎日がちょっと楽しくなるような『1分で得する暮らしのアイディア』を発信している。
instagram:uri_kurashi
threads:uri_kurashi

セリアのほうきが『バズった』理由 万能性に「これは欲しくなる」「一家に1本」セリアで販売されている『万能ほうき』を知っていますか。食べカスや細かなゴミはもちろん、ジュースやお茶をこぼした時にも活躍する、優れものなのです。本記事では、セリアで購入できるほうきの実力を紹介します。

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。
- 出典
- uri_kurashi






5月から8月にかけて、旬を迎える大葉。
家庭菜園の初心者でも扱いやすいので、プランターや庭先で育てているという人も多いのではないでしょうか。
思う存分に大葉を味わいたい人におすすめなのが、暮らしにまつわる裏技をInstagramに投稿している、うりさん(uri_kurash)がInstagramで紹介しているレシピです。
加熱時間は、電子レンジでたったの3分なのだとか!
手軽に手に入る材料で、簡単に作れる大葉のアレンジレシピをご覧ください。
※動画はInstagram上で再生できます。
パリッとおいしい!『大葉チップス』の作り方
まず、大葉の茎を切ります。
水で大葉を洗ったら、キッチンペーパーなどで水気をとってください。
耐熱皿を用意し、ゴマ油を少量かけたら、大葉のおもて面を使って塗り広げましょう。
大葉のおもて面が下になるように耐熱皿に並べます。
なるべく、重ならないようにしてくださいね。
大葉を並べたら、600Wに設定した電子レンジで3分加熱しましょう。
キッチンペーパーで少し油を落とし、塩と炒りゴマで味付けをしたら、できあがり!
うりさんによると、韓国のりのように、ご飯にのせて食べるのがおすすめなのだとか。
塩味の効いた味付けは、ご飯との相性が抜群で、どんどん箸が進んでしまうそうですよ!
大葉の香りがふわっと広がって、さわやかな味わいが感じられるでしょう。
『大葉チップス』はそのまま食べてもおいしいので、おやつの代わりにしてもよいかもしれません。
手軽に作れる『大葉チップス』には、このようなコメントが寄せられています。
・『大葉チップス』、とてもおいしそうですね!
・これは、すぐにでも作らなければ…。
・ご飯のおかずに合いそう!早速、試します。
大葉がおいしい季節に大活躍しそうな、『大葉チップス』。
好きな味付けにアレンジして、楽しんでみてもいいかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]