trend

『七夕の給食』が楽しみだけど… 小学生が明かした『意外な苦労』に「笑った」「確かに大変」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

給食

※写真はイメージ

学校生活における楽しみの1つである、給食。

ひな祭りやクリスマスなどのイベントがあると、特別なメニューが提供されることもあり、子供たちにとっては嬉しい体験となりますよね。

小学生の子供がいる、はちまる(@hachi_mal)さんは、給食にまつわるエピソードをXに投稿。

その内容にクスッとする人が相次いでいます。

七夕の日の給食当番

七夕が近付いたある日、子供たちが「七夕の給食は、みそ汁に星やお花の形のお麩が入ってるんだ〜」と話してくれたそうです。

地域によってさまざまですが、七夕の日の給食は、天の川や星をイメージしたおかずやデザートが登場することがあります。

子供たちが『特別メニュー』を楽しみにしていることに、ほのぼのとした気持ちになった、はちまるさん。

しかし、子供たちが続いて打ち明けたのは、意外な苦労話でした…。

「なので、給食当番は平等に配るために、ものすごいプレッシャーがかかる」

給食

※写真はイメージ

七夕の日に給食当番になると、七夕モチーフのお麩が、クラス全員に平等に行き渡るよう、配膳しなければならないといいます…!

特別な日にしか登場しないお麩は、みんなが食べたいものです。もし「自分のおかずにだけ入っていなかった」なんてことになったら、がっかりしてしまいますよね。

きっと当番になった子供は、クラスメイトの期待を背負って、細心の注意を払って配膳をするのでしょう。

投稿には、小学生ならではの『七夕あるある』に「かわいすぎて笑った!ご苦労さまです」「分かるな~。フルーツポンチの白玉とか大変だよね」などの声が寄せられていました。

全国の『七夕の日の給食当番』が、無事に任務を遂行できるよう、願ってやみませんね!


[文・構成/grape編集部]

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

出典
@hachi_mal

Share Post LINE はてな コメント

page
top