「いつの間にかすんごい量…」 母親が大量に作った『あるもの』に反響!
公開: 更新:


獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。
- 出典
- @naco_1217
4歳の息子さんを育てている母親の、なこ(@naco_1217)さん。
息子さんのために作った『あるもの』の写真を、X(Twitter)で公開したところ、大きな反響を呼びました。
「すごすぎる」との声が相次いだ、こちらの写真をご覧ください!
なこさんが公開したのは、大量のフェルトのオモチャ!
お店ごっこが大好きだという息子さんのために、オモチャを作り続けていたところ、「いつの間にかすんごい量」になったといいます。
どれをとってもかわいらしく、丁寧に作られたことが分かるオモチャからは、息子さんへの愛情が感じられますね。
普段、なこさんと息子さんは、オモチャを店のように並べたり、テーブルに出したりして、客と店員役を交代しながら遊んでいるのだとか。
なんと、メニュー表もなこさんの手作り。子供だけでなく大人も、見ているだけで遊び心を刺激されます!
ちなみに、オモチャの型紙は書店で買ったものを使っているとのこと。
投稿には4万件以上の『いいね』と、絶賛する声が多数寄せられました。
・私も作ったことがあるけどレベルが違う!特にお寿司がいいですね。
・売り物にしか見えないクオリティ。これを使えるごっこ遊び、楽しいに決まっている!
・息子さんも大事に遊んでくれているのが分かる。
・愛がこもっていて素敵。感動する。
・眺めているだけで幸せになる。こういうのって大きくなっても覚えているもの。
クオリティの高さはもちろんのこと、息子さんへの大きな愛が伝わってくる、手作りのオモチャ。
眺めているだけで、不思議と心が温かくなりますね!
[文・構成/grape編集部]