シートベルトが嫌で泣き叫ぶ、イヤイヤ期の娘 しばらく自転車を走らせていると?
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

愛犬が掘った穴に『工事看板』を設置 翌日…「めっちゃ笑った!」犬と暮らしていると、思いがけないいたずらに驚かされることがあるでしょう。 当の本人はただ楽しく遊んでいるだけなので、「つい笑ってしまって叱れない」という飼い主は多いかもしれません。 3匹の柴犬たちと暮らす、飼い主(sib...
子育てをする親が避けては通れないであろう、子供のイヤイヤ期。
期間には個人差がありますが、自我が芽生え自己主張が激しくなることから、生活におけるあらゆる事柄を「イヤ」と否定するのです。
幼い娘さんと息子さんを育てる、べじべじなっぱ(@bejibejinappa)さんがTwitterに投稿したエピソードをご紹介します。
投稿者さんの娘さんは、絶賛イヤイヤ期。
寝坊をしてしまったある朝、1秒たりとも無駄にできないと、スピーディに身支度を済ませました。
息子さんを自転車の前に、娘さんを後ろに乗せて出発しようとすると…。
嫌がる娘さんに、チャイルドシートのベルトを装着した投稿者さん。
走行中も泣き叫んでいた娘さんですが、感情のコントロールが効かなくなったのか、急に投稿者さんに「怒らないで」と大声で謝り始めたのです!
その声を聞きつけた近隣住人が、窓をカラッと開けて投稿者さん親子を凝視。
周囲の誤解を解くため、投稿者さんが取った行動は…同じ声のボリュームで「怒ってないよ」とアピールすることでした!
親子の斜め上の結末に、吹き出す人が続出。「あるある」「うちの子もよくやったなあ」など、子育て経験のある人たちから共感の声が上がりました。
イヤイヤ期の子供は、いつ「イヤ」のスイッチが入るか分からないもの。
その場の状況に応じて都度対応する親たちに、労いの言葉を送りたくなりますね…!
[文・構成/grape編集部]