突然『抜刀』した幼い息子 父親のたしなめ方がセンス抜群だった 「笑った」「うちも抜刀ブーム中」
公開: 更新:


母親「気づいてしまったことがある」 パーカーの紐を引っ張ろうとした赤ちゃんが…「本当にえらい」日々の暮らしの中で、感情任せに怒鳴り散らす人や、店員に対して横柄な態度を取る人を見かけることはありませんか。こうした『少し残念』な行動を取る大人を、反面教師にする人は少なくないでしょう。1児の母親である犬石(@100nichigo_neet)さんも、そんな『大人の残念な行動』に敏感な1人です。

赤ちゃんを連れてとある飲食店のトイレに行くと… 母親が困惑したワケに「これ、本当に焦る」赤ちゃんを連れて外出する際に対応に困るのが、オムツの交換。我が子が急に『おもらし』をした時、「安心して駆け込める場所が近くにあってほしい」と思う親はきっと多いでしょう。漫画家であり1児の母親の、はむら芥(@hamurakai0217)さんがXで公開した、実体験をもとにした4コマ漫画が話題になっています。
- 出典
- @inu_eat_inu






『本日の育児漫画』と題し、幼い息子さんとの日常を描いている、父親の犬犬(@inu_eat_inu)さん。
日常をそのまま切り取ったかのような親子のやり取りは、子育て経験者から「あるある!」と共感が寄せられています。
「殿中でござる」
幼い子供は、突拍子もないことをすることが多々あるでしょう。
犬犬さんは、息子さんのある行動をとっさに注意しましたが…。
と、殿がご乱心…!
突然『抜刀』した息子さんに、時代劇『忠臣蔵』の有名なセリフを用いて、たしなめた犬犬さん。
しかし、息子さんは二ヤリと不敵な笑みを浮かべていました。
その表情は、まるで時代劇に出てくる悪代官そのものです…!
息子さんは、幼いゆえに『抜刀』がマナー違反だとまだ分かっていない様子。
きっと、大人が驚いてあたふたする様子が、おかしかったのでしょうね!
投稿を見た人たちからは、さまざまなツッコミや共感の声が相次ぎました。
・なんとまぁ、殿の『殿』が…!
・男子は小学生になっても抜刀します。
・まさに今、2歳になる我が家の殿も『抜刀ブーム』です。
・確信犯で笑った!「おぬしも悪よのぅ」の顔をしている。
意味もなく抜刀してしまう、小さな殿方は少なくないようです。
『伝家の宝刀』は、大切にズボンの中にしまっておいてほしいもの。
成長してマナーを理解するまで、周囲の大人は優しくたしなめるしかないですね!
[文・構成/grape編集部]