突然『抜刀』した幼い息子 父親のたしなめ方がセンス抜群だった 「笑った」「うちも抜刀ブーム中」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @inu_eat_inu
『本日の育児漫画』と題し、幼い息子さんとの日常を描いている、父親の犬犬(@inu_eat_inu)さん。
日常をそのまま切り取ったかのような親子のやり取りは、子育て経験者から「あるある!」と共感が寄せられています。
「殿中でござる」
幼い子供は、突拍子もないことをすることが多々あるでしょう。
犬犬さんは、息子さんのある行動をとっさに注意しましたが…。
と、殿がご乱心…!
突然『抜刀』した息子さんに、時代劇『忠臣蔵』の有名なセリフを用いて、たしなめた犬犬さん。
しかし、息子さんは二ヤリと不敵な笑みを浮かべていました。
その表情は、まるで時代劇に出てくる悪代官そのものです…!
息子さんは、幼いゆえに『抜刀』がマナー違反だとまだ分かっていない様子。
きっと、大人が驚いてあたふたする様子が、おかしかったのでしょうね!
投稿を見た人たちからは、さまざまなツッコミや共感の声が相次ぎました。
・なんとまぁ、殿の『殿』が…!
・男子は小学生になっても抜刀します。
・まさに今、2歳になる我が家の殿も『抜刀ブーム』です。
・確信犯で笑った!「おぬしも悪よのぅ」の顔をしている。
意味もなく抜刀してしまう、小さな殿方は少なくないようです。
『伝家の宝刀』は、大切にズボンの中にしまっておいてほしいもの。
成長してマナーを理解するまで、周囲の大人は優しくたしなめるしかないですね!
[文・構成/grape編集部]