lifestyle

ナスに豚バラをはさんで加熱したら? 仕上がりに「クセになる」「何度でも食べたい」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

焼いても炒めても煮てもおいしい、万能野菜のナス。ついワンパターンな調理法になって「飽きてきた…」という人も多いでしょう。

実は、ナスは調理にひと工夫加えるだけで、驚くほど仕上がりが変わる野菜でもあります。

本記事では、るみる(rumiru_zuborashokudo)さんのInstagramから、ナスを1本丸々使った『ナスドック』のレシピをご紹介。

まるで『ホットドッグ』のような見た目でボリューム満点のこの料理は、一度食べたらクセになる味わいで、食欲がない時にも最適ですよ。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ナスを1本丸ごと使用!『ナスドッグ』の作り方

るみるさんが紹介する『ナスドッグ』に必要な材料は、以下の通りです。

【材料】

・豚バラ肉 150g

・ナス 中ぐらい3本

・ネギ 適量

A

・ポン酢 大さじ1杯

・焼肉のタレ 大さじ1杯

まず、ナスのヘタを取って真ん中に切り目を入れます。

この時、ナスは切り離さず、下の部分はつながったままの状態にしてください。

ナスを手にしている様子

ナスの切れ目に、豚バラ肉をはさみましょう。

ナスの切れ目に豚バラ肉を入れる様子

ナスを、クッキングシートで包みます。

キャンディのように両端を捻るようにして包むと、ナスのうまみを閉じ込められますよ。

耐熱皿にのせてラップをふんわりかけたら、電子レンジ600Wで6分加熱しましょう。

ナスをクッキングシートに包む様子

ナスを加熱している間に、『A』を合わせてタレを作ります。

器に調味料を入れる様子

温めたナスは、豚肉にしっかり火が通っていればOK。加熱が足りない場合は、10秒ずつ追加で加熱してください。

加熱した豚バラ肉入りのナス

できあがったナスに、タレをかけてネギを適量散らせば完成です。香ばしい風味が食欲をそそり、思わず箸が止まらなくなるでしょう。

完成した『ナスドッグ』

ナスの水分と豚肉が合わさることで、しっとりジューシーな仕上がりに。ナスの栄養をまるごと吸収できるため、夏バテ防止にも最適です。

食欲のない日やに、ぜひ作ってみてください。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

『かつマヨトースト』を作る写真

バターもジャムも使わない! 食パンの思わぬ食べ方に「毎朝食べたい」本記事ではかつお節を主役にしたトーストメニューの作り方を紹介します。

出典
rumiru_zuborashokudo

Share Post LINE はてな コメント

page
top