間違えて『高速道路』に入ったらどうする? NEXCO東日本に聞いてみた
公開: 更新:

※写真はイメージ

高速に乗らなくてもいける『サービスエリア』はある? 道路の管理会社の回答は…高速道路にあるサービスエリア(以下、SA)、パーキングエリア(以下、PA)の中には、多くの人でにぎわう人気のスポットがあります。 SA・PAは「高速道路に乗らないと行けないのでは」と思ってしまいますが、一般道からでも入場...

「スノボ行かね?」仲間内で盛り上がるものの、『ある問題』に直面したオリックスレンタカーでは、『レンタでGO! スノースキーパック』を2017年12月23日(土)~2018年3月18日(日)まで実施しています。なんとレンタカーとスキー場のリフト券がセットになった、お得なキャンペーンなのです。
車で遠出をする時に使う、高速道路。
慣れていないと、目的の料金所と違う場所から誤って出てしまったり、間違えて流入したりすることもあるかもしれません。
そんな時、慌てて逆走するなど、交通ルールに反する行動をとることは禁物。落ち着いて対処すれば、対応してもらえることもあるそうですよ。
高速道路で誤流入、誤流出した場合の対応について、東日本地域の高速道路や自動車専用道路を管理運営する、東日本高速道路株式会社(通称:NEXCO東日本)にうかがってみました。
高速道路で誤って『流入』してしまったら…
まだ運転に慣れていないと、知らない道で「いつの間にか高速道路の入り口に来てしまった…!」なんてこともあるかもしれません。
高速道路に入るつもりがないのに、間違えて流入してしまったら、どうすればよいのでしょうか。NEXCO東日本からの回答がこちらです。
高速道路への誤流入や誤流出の場合については、Q&Aに記載のとおり、料金所係員がインターチェンジの構造や通行状況などに応じたご案内をいたします。
NEXCO東日本のQ&Aページには、『誤流入』の際の対応について、以下のように記載されています。
高速道路で誤って『流出』してしまったら…
誤って目的地よりも手前で降りてしまうなどは、高速道路の『あるある』ではないでしょうか。
出たいインターチェンジではない場所から流出してしまった場合は、どうすればよいのかというと…。
『誤流入』の場合は料金所スタッフ、『誤流出』した場合は料金所スタッフと係員呼出ボタン(レバー)で対応してもらえるようですね。
誤って流出してしまった場合、案内どおりに進めば、目的地までの料金で通行できるようです。
ただし、一般レーンが設置されていない場合などは難しく、すべての料金所において同じ対応をしてもらえるわけではないのだとか。
NEXCO東日本は、このように述べています。
誤って流入された場合および誤って目的地ではないインターチェンジから流出された場合のいずれも、インターチェンジの構造などによっては、上記対応ができない場合があります。
対応のできない道路、料金所については、こちらをご確認ください。
長期休暇などのレジャーシーズンには、車で遠出をする人も多いでしょう。
もしうっかり間違えて高速道路に流入、流出してしまっても、焦らず対応するのが、旅行を楽しくする秘訣かもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]