交際相手が、盗難防止グッズを見ると… ひらめきに「センス爆発」「その発想はなかった」
公開: 更新:


「これは効く」「説得力あるわ」 マナー順守を呼びかけるメッセージが?『長篠・設楽原の戦い』の舞台となった、愛知県新城市内の駐車場に設置されている看板の内容に、Xで注目が集まりました。@RoOqHywdq31S1dpさんの投稿を紹介します。

小1娘から手渡されたものが? 2児の母の『お守り』に涙母親がずっと大切にしている娘のお守り。その理由と中身に心打たれます…。
- 出典
- @dminikuir
盗難防止グッズは、さまざまな種類が販売されています。
中には既製品を買うのではなく、自作する人もいるでしょう。
車用の盗難防止グッズも、多数流通しているようです。
盗難防止グッズを家の中に置いていたら?
どみ(@dminikuir)さんがXに公開した、車用の盗難防止グッズが1万件以上の『いいね』を集め、話題になっています。
どみさんは普段、万が一車内に悪質な人が乗り込んだ場合に備えて、ハンドルロックを取り付けているといいます。
ハンドルロックとは、ハンドルを回せないようにする機能を持つアイテムのこと。そんなハンドルロックを、たまたま家に持ち帰り、棚の上に置いていたのですが…。
ね、猫にされていた…!
そう、ハンドルロックを猫に改造した『犯人』は、どみさんの交際相手。棒の先端部分に、猫の顔の形に型どった紙に絵を描いたものを貼り付けていたのです。
赤く染まったボディに、真っ白な顔でほほ笑む姿からは、不気味なオーラが漂っていますね…。
まるで、「あたしを無理やり外そうとしたらどうなるか…分かるかニャ?」なんて脅し文句が聞こえてきそうです。
これにはどみさんも「怖いっす…」と、ひと言漏らしていました。
【ネットの声】
・センスが爆発している。かわいいー!
・『ニャンドルロック』に…。ユーモアがあっていいですね。
・ゲーム『ニャンコ大戦争』とかに出てきそう。
・首が長いー!いや、発想は中々だ。
交際相手により『爆誕』した、ハンドルロックならぬ『ニャンドルロック』。
本来の機能はそのままに、見た目のインパクトも追加されたのでした!
[文・構成/grape編集部]