梅沢富美男の『池袋事故』持論に共感の声 「すべてにおいて同意」「本当にこれ」
公開: 更新:


今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

「なんとなく恥ずかしい」 女性が抱えるココロとカラダの悩みに専門医は…女性の多くが抱えているのに、他人にはちょっと話しづらい、心と身体の問題やリアルな悩みについて、さまざまなセッションが行われました。女性の健康推進の必要性と課題について考える、ウィメンズ・ヘルス・アクション実行委員会主催のイベント『わたしたちのヘルシー 〜⼼とからだの話をはじめよう in Mar.2025』が、2025年3月7日15時より順次配信。
- 出典
- バラいろダンディ
2019年4月19日、東京の池袋で悲しい暴走事故が起こりました。
87歳の男性が運転する乗用車のホイールが道路の縁石に接触し、その後、およそ150mを暴走。8人が負傷し母子2人の尊い命が奪われました。
運転手の年齢が報じられると、世間では「高齢ドライバーは一刻も早く運転免許返納を」「事前に家族が止めるべき」といった声が上がりました。
『池袋暴走事故』の加害者に、梅沢富美男が怒り
2019年4月25日に放送された情報番組『バラいろダンディ』(TOKYO MX)では、今回の事故について特集。
亡くなった母子の遺族が同月24日に行った、痛ましい会見を振り返りました。
今回の件を受け、コメンテーターの梅沢富美男さんは「今日はなんかおかしい」といいつつ車を運転し、車庫入れすら満足にできなかった加害者に怒りをあらわにします。
怒りが伝わる声色で、思いのたけを言葉にした梅沢さん。
加害者が87歳という高齢であることから、「責任は加害者の家族が果たすべき」と持論を展開しました。
コーナーの最後、梅沢さんは問題視されている高齢者の運転について、このように述べました。
ネット上からは、梅沢さんの考える『責任の果たしかた』に同意する声が相次いでいます。
・すべてにおいて共感できた。しっかりと加害者の家族が償うべき。
・声から激しい怒りを感じた。本当にその通りだと思います。
・運転免許を返納させなかった加害者の家族も、間接的に加担してしまったと思う。
会見で、亡くなった母子の遺族は多くの人に向かって「少しでも運転に不安がある人は『車を運転しない』という選択肢を考えてほしい。また、周囲の方々も本人に働きかけてほしい」と訴えました。
住んでいる場所の関係によっては、車が必要不可欠という高齢者もいるかもしれません。
尊い命を奪われる痛ましい事故を防ぐため、国全体がしっかりと対策を練ることが求められています。
[文・構成/grape編集部]