trend

車を運転する女性 顔をしかめた理由が?「ガチでこれ」「どうすりゃいいの」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

運転あるあるの漫画

多くの人が経験する出来事に対し、口から飛び出る「あるある」という同意のひと言。

アメリカ在住の漫画家である、ハウ千尋(@ChihiroHowe)さんがXに投稿したのは、まさにそんな『あるある』を描いた1枚でした。

車を運転した経験のある人ならば、大半の人が心から共感することでしょう。「毎回これ」という一文とともに公開された、3コマの漫画をご覧ください。

運転あるあるの漫画

描かれているのは、車を運転している時の光景。

車を運転する人であれば、セリフがなくとも、描かれた行動とその表情で、何が起こっているかを察したことでしょう。

車用サンバイザーを使っても、まったく防げない凄まじい陽の光…。しかし、運転中に目をそらすこともできず、眉間を寄せた変な表情を浮かべ続けるしかないのです。

身長が低いため、車の座席を最大まで上げているという、ハウ千尋さん。それでも、サンバイザーでは陽の光を防ぐことができないといいます。

多くの人を悩ませる、運転中の『あるある』に、全国から解決策を編み出そうとする声が上がりました。

・ガチでこれ。「分かりみが深い」としかいえない…。

・昨日の自分かな?ずっと前をにらみつけるような、険しい表情を浮かべていたよ。

・自分も身長が低いから、本当に分かる。これって、どうすりゃいいの?

ハウ千尋さんによると、あまりにも長時間、陽の光が直接当たっている場合は、サングラスを活用しているのだとか。

…とはいえ、方向転換をしたり、雲の切れ目ができたりした瞬間、こういったシチュエーションは容赦なく襲いかかってくるもの。

今日も全世界のドライバーは、顔をしかめながら車を走らせていることでしょう…。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@ChihiroHowe

Share Post LINE はてな コメント

page
top